販売にしても、集客にしても、必要なことは、『共通して』たった1つ
臼井です、 「もっと売りたい」 「お店を認知してもらいたい」 「値段を下げずに買ってもらいたい」 ご相談いただく内容は千差万別、ほんと様々です。 無料でお配りしている「手書きPOP7つの極意」を通じてご縁をいただく方も多...
臼井です、 「もっと売りたい」 「お店を認知してもらいたい」 「値段を下げずに買ってもらいたい」 ご相談いただく内容は千差万別、ほんと様々です。 無料でお配りしている「手書きPOP7つの極意」を通じてご縁をいただく方も多...
価値、っていう言い方をよくしますよね。 例えば、 「その商品やサービスが与える価値は何のなのか?」みたいな。 あとは、人やモノに対して存在価値と言ったりもします。 自分の扱っている商品は、 一体どんな価値を与えているのか...
【 POP で物販売上を10年で10倍にした歯科医院の話】 「私たちの販売は”愛”がテーマです」 そうおっしゃる方とご縁をいただいたことがあります。 「笑われるかもしれませんが、、」 ともお話されていましたが笑うどころか...
たった1つでいいから、尊敬ポイントをつくる。 子どもとの関係、チームメンバーとの関係、、お客さまとの関係。 全ての人間関係において重要ファクターだと思っています。 『尊敬される』ポイントをつくる。 これがあるだけで人間関...
コミュニケーションがすべて。 そんな話をよくします。 コミュニケーションが上手い方の周りには自然と人が集まっている。 コミュニケーションが上手いお店にはお客さまが集まっている。 なぜ、人が集まるのか? 「サービス、そんな...
産直店で働いていたときのこと。 月に1回の営業会議でしょっちゅう怒られていたんです。 「売れてるって、一体どれくらい売れてるんだ?」 「具体的な数字で教えてくれ!」 毎度のように取締役から言われてました。 あの頃は、ほん...
メッセージをいただきました。 歯科医院での歯ブラシなどの物販を考えてます。 いまいち売る気なく、ケースに埃が溜まってることも。 売れる物なら売ってみたいなと考えてます。 読者さま メッセージを拝見し気にかかった点が2つあ...
「名物は、自分たちで作るもの」 ある先輩がおっしゃっていた言葉です。 どんな優れた、素晴らしい商品であっても、 「最終的には、自分たちが名物に育てなきゃいけない」 そんなニュアンスで話されていたんです。 このお話を聞いて...
前職の営業時代、、 相手の担当者から言われ今でも忘れない言葉があります。 「それでは営業失格だ」 中四国に約100店舗を構えるあるスーパーさんの本部へ営業に行っていたんです。 そこでバイヤーさんにもらった言葉です。 当時...
メッセージをいただきました。 乳製品の消費拡大において、PR方法のポイントや人の心を動かすために必要な事のアドバイスが欲しいです いただいた情報が少ないので細かい話はできませんが、 このメッセージを読んで1つ思い出した話...