まずは気づいてもらって、ナンボ
商品を買ってもらおうと思えば、まずは目に留めてもらうこと。 これって、すごく大切なんですよね。 ・・・10年くらい前、産直店で働いていた時、僕はPOPを書くことを憶えたんですね。 「POP置いたら売れるわ」 っていうのを...
商品を買ってもらおうと思えば、まずは目に留めてもらうこと。 これって、すごく大切なんですよね。 ・・・10年くらい前、産直店で働いていた時、僕はPOPを書くことを憶えたんですね。 「POP置いたら売れるわ」 っていうのを...
実現したいなぁ、って思っていることが1つあるんです。 それは、 「店前看板(ブラックボード)で溢れた商店街をつくる」 ということです。 以前、ある商工会さんで手書きPOPセミナーをさせいただいた時のこと。 セミナーが終わ...
「関係性を築くのが大事」 こんな話、よく聞かれると思うんです。 お客さんとの関係性の質が高まることで受け取れるメリット。 それって、色々あります。 ・・・今、思い返すと、小売時代に色んなモノを受け取っていました。 今日は...
POPの考え方というのは、色んな販促物に活用できる。 そんな話をセミナーなどでもよくしています。 …チラシであったとしても、DMででも。 もっと言えば、ホームページや名刺などでも共通の考え方になってきます。 当然ながら、...
「仕事は自己実現するための手段の1つ」 ・・・こんなクールなことを言ったら、カッコつけて…って思います? 先日2日間、就職支援セミナーで手書きPOPの講座をさせてもらっていたんですね。 そこで感じたこと。 それが、冒頭の...
「うちのお店は、特に変ったモノを売っていないから・・・」 「他店でも売られているものだから・・・」 以前、地方でスーパーをされている方から、ご相談を受けたことがあるんです。 その方はのお店は、1店舗の経営。...