地域おこし協力隊 研修・セミナー「相手を動かす伝え方」
先日、11月11日、地域おこし協力隊の方々を対象にした研修でした。 高知県中山間地域対策課さん主催で約3時間のセミナーを開催いただきました。 テーマは、『相手を動かす伝え方』 売りたい商品を売る。 お店にお客さまを呼ぶ。...
先日、11月11日、地域おこし協力隊の方々を対象にした研修でした。 高知県中山間地域対策課さん主催で約3時間のセミナーを開催いただきました。 テーマは、『相手を動かす伝え方』 売りたい商品を売る。 お店にお客さまを呼ぶ。...
【 POPセミナー in 鳥取県日南商工会】 2020年1月24日、鳥取県日南町商工会にて、POPセミナー を開催いただきました。 『選ばれるお店になるために!~POP1枚で引き起こす3つの奇跡』とのタイトルのもと、商工...
大阪の聖地「大阪産業創造館」で POPセミナー を開催いただきました。 おかげ様で150名近くの方が参加くださり、一緒に学ぶことができました。 POPセミナー で学んだこと セミナーのタイトル『コミュニケーションが生まれ...
臼井です、 人から頼られると嬉しいですよね。 励みになるというか、「あー、役に立ってる」みたいにヤル気になって。 もっと頑張りたくなる。 自分のために頑張れないけど人のためならエネルギーが出る。 そういうお声って、よく聞...
メールで資料が送られてきました。 講義おこなった、ある大学の先生からです。 数年来ご縁をいただき毎年講義をさせてもらっています。 就職を控える大学生。 就職ガイダンスへ向けて自己PRのための資料をつくる。 就職活動をした...
臼井です、 販売の話。 販売が苦手な方は、もしかすると結果がガラッと一変するかもしれない。 少なくとも販売に対するアレルギーや概念が変わるんじゃないか? そんな話をしたいと思います。 お客さまが抱く『恐怖心』 恐怖心をな...
「最後は人やぞ」 前職時代によく教わりました。 取引先へ営業に行く。 …商談が成立するかどうか? 相手先のニーズや商品の品質、それを引き出す営業スキルなどが大きくかかわると思うのですが、、 今でも強く記憶に残っているのが...
臼井です、 「この商品、こだわっているのよね」 よく聞く言葉の1つですよね。 じゃあ一体、何を、どういった形でこだわっているのか? 言語化するのって、結構ハードルが高いと思っていて。 これ、講義で学生たちにもよく話すので...
忘れられないひと言。 今でも心に残っている尊敬する人からの教え、そんなのって、ありませんか? 何かの節にポコッと思い出して、 「あー、そういえばあの時、あんなこと言われたよな、、」 「もっと頑張らないとな、、」みたいな。...
ある喫茶店でのこと。 何かアイデア出しをしたり新しいことを始める際にそこで考えるのが大好きで、よく利用させてもらうんです。 席について注文も済ませてノートを開こうとしたら、 お隣に座った男性(年配のオジサン)と店員さんの...