手書きPOPを書いてみた。
・・・なんだかイマイチしっくりこない。
・・・お客さんの反響もイマイチだ。
「いったい、何がイケないんだろう?」
もしも、そんな風な状態になったなら、1つチェックしてみて欲しいことがあるんです。
うまくいくと、あなたの”イマイチ”が解消されるかもしれないです。
理由を考えていくと、響くポイントって見つかりやすい
例えば、あなたがPOPでオススメしたい商品があるとするじゃないですか。
その商品のセールスポイントって、あるでしょう。
何でも良いんだけど、例えば、
「この商品の、この食感を味わってほしい!」
「この肌触りは、他のお店の商品にはないですよ!」
っていうポイントが。
そして、次は、そこをPOPで伝えますよね。
ただね、このままの伝え方だと、まだ足りない。
お客さんにイマイチ響きにくいんです。
というのも、他のお店でも訴求している表現やメッセージになっているケースが多くなるんです。
なので、ココでやってみていただきたいこと。
それは、、、
お客さんに感じて欲しい、その商品のセールスポイント。
そのポイントは、どうしてそうなのか?
その理由を伝えるのです。
どうして、それは美味しいのか?その理由を伝える
先日もね、1つあったんです。
「いま、POPをつくっているんですけど、イマイチしっくりこなくて。
ちょっと聞いていただけませんか?」
という感じで、あるセミナーを終えた後、参加者の方のご相談を受けたんです。
っで、色々とやり取りしている中で、なにかヒントをつかまれたようで。
「なにか、つかめた感じがします!
ご相談してよかったです!」
って、帰って行かれました。
・・・っで後日、その編集し直されたPOPを見させていただいたら、すごくよかった。
さらに響く内容になっていた。
僕がセミナー終了後、その参加者さんと何をやり取りしたか?
というとね。
理由を聞いたんです。
「オススメのポイントは、●●なんです。」
「どうしてなのですか?」
「■■■なんで、お勧めなんです。」
「・・・どうしてですか?」
「・・・・どうしてですか?」
みたいな感じでね。
”どうしてなのですか?攻めをしたんです(笑)
すると、初めはオススメPOINTを伝えていたPOP。
それが、「オススメするPOINTは、どうしてそうなのか?」
その理由(由来的なコト)も書かれた。
すると、伝わり方が変わった。
さらに響くようになったんです。
理由が伝えられたことで、信憑性が出て響きやすくなったんですね。
・・・チラシなどでも言えることだけど。
手書きPOPを書く時は、まず、その商品のオススメしたいPOINTを考える。
そして、そのオススメPOINTは、どうしてそうなるのか?
どうして、そんなメリットを生み出せるのか?
「美味しいのだったら、どうして美味しいのか?」
その理由を伝えてみる。
すると、メッセージに信憑性が生まれて、響きやすくなってきますよ。