買い物が苦手
今って、夏のセール時期ですよね。 そのお店も昨日から始まって。 僕も手持ちの夏の服が少なったかったので、ちょっと覗いてきたんです。 そしたら、こんな結果に。。 買い物が苦手 …も...
今って、夏のセール時期ですよね。 そのお店も昨日から始まって。 僕も手持ちの夏の服が少なったかったので、ちょっと覗いてきたんです。 そしたら、こんな結果に。。 買い物が苦手 …も...
手書きの魅力の1つ。 それは、書き手の存在が伝わること。 お客さまは、あなたの手書きの字から手間と心遣いを感じとる。 そして、そこに特別な感情を抱く。 結果、 「じゃあ、一度買っ...
昨日の話のつづきです。 まだ読まれていない方は、こちらからご覧くださいね。 「スタッフに気持ちよく働いてもらうために僕がやっていたこと~その1」 昨日の話では(本題に入るまえに終...
小さなお店において、スタッフの力。 ここって、見過ごせない部分ですよね。 スタッフが、 率先的に仕事をしてくれるのか? 指示をしないと動いてくれないのか? 生産効率もずいぶん変わ...
もう10年以上も前の話なんですが。 大阪の産直店に働いていたときのこと。 僕は、仕事中に泣いたことがあるんです。 しかも、上司や同僚のいる前で。 今思い出しても、ほんと胸がチクチ...
高知県で手書きPOPのセミナーでした。 食品メーカー、機械製造、電化製品店、、、など今回もさまざまな業種の方が参加くださっていました。 その先日のセミナー中でもお伝えしたことの1...
「どうやったら笑ってくれんねやろぅ?」 話せど話せど、参加者の反応は薄い。 背中にはジワッと汗が。。 まさに、昨日のセミナーはそんな状態から始まりました。 順調な滑り出しのはずだ...
「何から手をつけたらイイのか分かりません、、、」 このようなご相談をいただきました。 手書きPOPに興味がある。 だけど、書こうと思っても書き方が分からない。 どこから手をつけれ...
「授業の内容はお任せします。 ちなみに今回は、1年生が対象です。」 …昨日、ある大学の先生と打ち合わせした時のこと。 来週の授業の生徒は、1年生。…18歳。 平成...
つい2日前の日曜日のこと。 約2時間かけて、トイレの掃除をやりました。 …こんなの何年ぶりだろう?(いや、何十年ぶりか、、、) おかげ様で、1ついい気付きをもらえました。 &nb...