【動画】この手書きPOP、響くポイントは?
「お客さまの立場になって考える」 僕たちモノを売る世界でよく言われる言葉ですよね。 でも、これって、、、結構難しくないですか? 確かにお客さまの立場になって物事を考える。 販促物を使うにしても、お客さま目線でメッセージを...
「お客さまの立場になって考える」 僕たちモノを売る世界でよく言われる言葉ですよね。 でも、これって、、、結構難しくないですか? 確かにお客さまの立場になって物事を考える。 販促物を使うにしても、お客さま目線でメッセージを...
「お客さまに出来る限り、リピートしてもらいたい」 そんな思いから、僕たちは様々な取り組みに力を入れています。 サンキューレターに始まり、ニュースレター、誕生日カード、、、 いろん...
僕がブログやメルマガでお伝えしている「手書き販促」。 手書きPOP (手書き)ニュースレター サンキューレター 手書きチラシ…etc これら販促物をつかう。 手書きの最大のメリッ...
昨日、大学校で授業をしてきました。 3時間みっちり手書きPOPを教えて来ましたよ。 お約束どおり、報告いたしますね。 まず初日は、無事に終了できました。 全体をみる...
手書きPOPといえば、小売のツール。 そんな風に思っていませんか? 今の時代は、そうではありませんよ。 小売以外の業種。 たとえば、B-to-Bの卸し。 製造業(メーカー)でも、手書きPOPは活躍しています...
今日はある大学校で授業の日です。 農業大学校で手書きPOPの講義です。 授業は、朝9時から12時まで。 授業が終われば、学校の前にある定食屋さんでお昼を食べている予定です。 (無...
手書きPOPは、店主(社長)が書ければそれでいい? それとも、店主だけじゃなくスタッフも書ける。 どっちがベターなのでしょう? …ベストは、店主だけでなくお店のスタッフ全員が書ける、です。 &...
これまでに、お客さまから云われた要望で 「これは厳しいな」 と思われたものって、どんなのがありますか? 我々のような小規模事業者は、直接お客さまと接する機会が多いです。 ですので...
手書きPOPにとっての最大の悩みの1つ。 「何を書いたらいいのか分からない、、、」 ここに尽きるのではないでしょうか? 手書きPOPのセミナーをしていても、やっぱり参加者の皆さん...
人が自分の小さな欠点を告白するのは、 大きな欠点がないことを信じさせたいときだ。 17世紀のフランスの文学者、フランソワ・ド・ラ・ロシュフーコーという方の言葉だそうです。 …すご...