【手書きPOPのポイント】購入までの「道案内」につかうイメージで
今日はシンプルに短く、いってみます。 昨日、販促サポートに伺ってきたある飲食店さんの話です。 お客さまの動きをイメージしてみることで、「新たな発見」が生まれるかもしれないですよ、 という話です...
今日はシンプルに短く、いってみます。 昨日、販促サポートに伺ってきたある飲食店さんの話です。 お客さまの動きをイメージしてみることで、「新たな発見」が生まれるかもしれないですよ、 という話です...
教材ご購入者からご感想をいただきました 教材(心に響く手書きPOPの書き方実践セミナーDVD)、ご購入者からご感想をいただきました。ご紹介いたしますね。 臼井様 ありがとうございました。 DVDまだ途中...
「年賀状、もう書かれましたか?」 …僕はまだです。 こんなこと言うと何だけど、 年賀状のことが頭をよぎると、若干気が重くなる、、、そんな現実と戦う日々です(苦笑) ...
お客さまとの関係性を高める大切さ。 ここを実感されている方、多いと思うんです。 (打算的な考えは抜きにして)お客さまと仲良くなる。 そうすることが、結果として売上にもつながってく...
昨日、地元高知で手書きPOPの講座をしていたんですね。 その講座のなかで、参加者さんにこんなことをお伝えしました。 ”美味しい”っていう言葉を使わず、その”美味しさ”を伝えるのがポイントですよ...
「目を引くPOPの書き方が分からない、、、」 よくご相談を受ける内容の1つです。 昨日もお二人の方から同じご相談をいただきました。 …お客さまの目を留めたい。 たしかにその気持ちはすごく分かる...
手書きPOPと一緒に僕がお薦めする「手書き販促ツール」。 その1つが、ニュースレターです。 ニュースレター発行のメリット。 ご存知の方も多いので詳述しませんが、その1つを挙げると...
本日から「オンラインで学べる筆文字講座」の教材を販売します。 ⇒『たとえ字に自信がなくても、手書きPOPやチラシが書けるようになる筆文字講座』 実は先週からメルマガ読者の方には、先行してご案内をしておりまし...
手書きPOPの魅せ方の1つに、「台紙の活用」というのがあります。 メッセージを書いた紙の下にもう1枚、 台紙を貼るという方法です。 例えば、こちらをご覧いただけますか。 前職、営業をしていたと...
手書きPOPって、初めての方でも成果が上がる販促物です。 チラシに比べて、断然ハードルは低い。 ニュースレターより即効性がある。 そんな「販促物初心者」の方に適したツールです。 「実際、売れました!これには...