「伝える」トレーニングには、手書きPOPは向いている
手書きPOPの書き方というのは、チラシやブラックボードといった他の販促物にも共通する。 そんな話を普段からしています。 「商品やサービスの価値を伝える」 その行為をおこなってくれるのが販促物。...
手書きPOPの書き方というのは、チラシやブラックボードといった他の販促物にも共通する。 そんな話を普段からしています。 「商品やサービスの価値を伝える」 その行為をおこなってくれるのが販促物。...
商品やサービスに関わる人は、つくり手さんだけじゃない 農産物の直売所さん関係のお仕事をいただく機会が多いです。 先日も講演会のお話をいただきました。 ・・・っで、その時ふと思ったことがあったんですね。 うち...
サポート先のある美容院さんのお話です。 関わらせていただくようになって、約2年。 手書きハガキやチラシ、POPをつかって一緒にお店の盛り上がりを創っています。 オーナーさんはまだまだ満足されて...
扱う商品やサービスに興味を持ってもらうには? お客さんに対して、どんなことを伝えればイイのか? 商品の特徴? 他社にはない良いところ? お客さんにとってメリットになること? 一体何なのでしょう?  ...
GW、終わりましたね。 僕も家族と一緒の時間、たくさん満喫させてもらいました。 今日からまた、イイスタート切っていきたいです。 読みたくなる手書きPOPの共通点 成果につながる手書きPOPには...
GWを利用して、大阪の実家に帰ってました。 普段、一人暮らしのオヤジも孫に会えてチョット嬉しそうな感じだった。 娘のチカラを借りて親孝行した、って感じかな。 あなたの労力を手書きポップが肩代わ...
ゴールデンウィーク、真っ只中ですね。 昨日、パソコンの写真データを整理していたら、いろんなのが出てきました。 手書きチラシの肝になってくること 今日は、手書きチラシの話です。 昨日、あるところ...
いい感じで暖かくなってきたので、週末、娘と川遊びへ行ってました。 車で10分くらいのところにある、仁淀川。 土曜日だったのもあってか、まわりの人は少なかったです。 伝えるチカラを磨きたいなら、...
今朝も散歩していました。 最近は、陽が昇るのも早くなってきてイイ感じです。 (高知では5時くらいには、明るくなり始めてる) 手書きのハガキDMで休眠客の掘りおこしの美容院 さて、今日の話は、ハ...
お客さんの声やご感想を紹介する、 この重要性って、僕がお伝えしなくてもご存知のことだと思うんですね。 でね、昨日のことなんだけど。 僕の自宅に、ある通販会社さんから郵送物(DM)が届いていたんです。 まぁ、以前にも届いて...