こちらが思っている以上にお客さんには伝わりにくい
先日、ある美容院さんのサポートに入って来たんですね。 折込みチラシをされたので、そのフィードバックにということで。 オーナーさんが想定していたよりも低い反響だったんです。 想定の...
先日、ある美容院さんのサポートに入って来たんですね。 折込みチラシをされたので、そのフィードバックにということで。 オーナーさんが想定していたよりも低い反響だったんです。 想定の...
「短い言葉で、パッと目に付くのをつくりたいんですー」 昨日、地元高知でさせてもらった手書きポップの講習会での、ある参加者さんのコトバです。 (他の参加者さんも、「そう、そう」って頷いてました) ...
今日は地元高知で、手書きPOPの講習会があるんですね。 手書きPOPの講習会なんだけど、おそらく、 「チラシとかも勉強したい」 という参加者さんもいらっしゃると思うんです。 っで、手書きポップに限らず、チラ...
実は、来月から僕の地元高知で筆文字の講座をさせてもらうんですね。 以前からたまにだけど、手書きPOPセミナーと一緒に時間をとってやっていたんです。 ・・・やると、やけに参加者さんのハマり具合がハンパなくて。...
ちょっと質問なんですけども、 「企業理念って、創られています?」 僕も自分なりに創って、事務所に掲げているんです。 (まだコトバ的にはしっくり来ていないんだけど) 仕事をする上で、これを忘れな...
今の時代って、商品がいっぱい溢れている。 だから、商品(モノ)そのものを売っていても、しんどい。 コトを売りましょう。 お客さんが得られるモノを。 ・・・このような話、あなたも聞かれたことってないですか? ...
「お客さんの声は、重要ですよ」 「ガンバって集めましょう」 一度は聞いたことのあるフレーズだと思うんです。 本人がいくら、 「スゴイ、スゴイ」 と言ったところで、第三者からの推薦・オススメには...
「商品の部分だけじゃなく、そのまわりも一緒に伝えてみる」 この考え方を持つと、ある意味、発信するのがすごく楽になる。 さらに、発信するメッセージが興味を持たれやすくなる。 いろんなメリットが生まれます。 &...
今まで売っていた商品でも、伝え方を変えることで、、、 新たに目を留めてもらえる、 選んでもらえるようになることって、あります。 今までと同じ伝え方をしていると、それは起きないだろうけど。 チョ...
どうしたら、、、 「こちらの言うコトが、相手に伝わるんだろう?」 「こちらがやって欲しいコトを、相手はやってくれるんだろう? それもイヤな気にさせず、なるべく継続的に、、、」 僕自身が子育て...