手書きPOPだらけのお店。それって、大丈夫?…書くことでの弊害って、ない?
「お店が手書きPOPだらけになっても大丈夫でしょうか? それによって起きる弊害はないですか?」 このようなご相談をメルマガ読者の方からいただきました。 …少し考えて...
「お店が手書きPOPだらけになっても大丈夫でしょうか? それによって起きる弊害はないですか?」 このようなご相談をメルマガ読者の方からいただきました。 …少し考えて...
「商品の演出と効果的なPOPの相乗効果について、教えて欲しい」。 そんなお声を読者の方からいただきました。 僕がメインでお伝えしているのは、手書きPOPですが。 POPを使って売上をUPを考え...
ちょっといつもと違う、 真面目なタイトルからのスタートですが、、、 僕が尊敬する方の1人に、星野佳路さんがいます。 そう、言わずと知れた、星野リゾート社長ですよね。 ...
「手書きPOPの賞味期限って、どれくらいですか?」 たまに聞かれるご質問です。 手書きPOPを書く。 お店に設置する。 そのPOPを、 「いつまで売場...
じゃっかん胡散くさいタイトルからのスタートなのですが、、、 僕自身、真剣に考えている話です。 そして十分、実現可能な内容です。 さて昨日、お伺いしていたある道の駅でのお話です。 ...
売場には、2つのタイプがある。 それは、「魅せる売場」と「売る売場」。 この2つをうまく使い分けていくことが、売上を上げる売場には欠かせない。 そんな話を昨日しました。 まだご覧...
手書きPOPには、2つのタイプがある。 「売るPOP」と「魅せるPOP」、 この2つがあるという話をよくしています。 っで、この2つのタイプのPOP、、、 という考えは、僕自身の...
今日は、「販売」に関する話。 売場でいかに提案すれば、商品は売れやすくなるのか? 少し考えてみたいと思います。 そこで今日取り上げるのは、五感をつかった販売です。 以前にも書いた...
あなたのお店は、どっち派ですか? …手書きPOPの人材研修にうかがうと、よく見かけるシチュエーションがあります。 手書きPOPを書く実習をしていると、 「私、こういうの書くの苦手だから、●●さん書いてよー」...
あなたなら、一体どんな売り方をされますか? あなたのお店に新商品が入荷した。 明日からお店で売っていくことになった。 「せっかくの新商品なんだから、チカラを入れて売っていきたい」。 そんな時、...