意外とこんな所にある!もう1品多く買ってもらうための3つのヒント
「…それも頂けますか」 買うつもりなかったのに、つい頼んでしまう。 商品を余分に買ってしまう。 一度はあなたも経験があるのでは? クロスセル、、、とか業界ではよく言...
「…それも頂けますか」 買うつもりなかったのに、つい頼んでしまう。 商品を余分に買ってしまう。 一度はあなたも経験があるのでは? クロスセル、、、とか業界ではよく言...
今日は売場の話。 僕は大阪の産直店当時、社長から、 「強い売場をつくること」 ここを徹底的に教えられてきました。 「売場っていうのは、お店の顔」。 「そのお店が、今...
あなたのお店では、どっちを使われていますか? お客さまが来店された時に、かける言葉。 「いらっしゃいませ」なのか? 「こんにちは」なのか? スタッフさんは、どっちの...
ご縁をいただくお店さんに、こんな所がよくあります。 「商品開発にガンガン力を入れるお店」。 …新しい商品をつくれば、お客さまが来てくれる。 そう考えられてなのか? ...
王道として、よくあるのかもしれませんが、 「調理器具専門店で、料理教室」 これをうまくやられているお店さんがあります。 僕もご縁をいただいていた事があるので、ちょくちょく気にして...
僕が20代から30代にかけて働いていた大阪の産直店。 ここで、ある研修を受けたことがあるんです。 「店長候補」と呼ばれる人は、全員受ける、 そんな研修です。 僕以外にも過去、店長...
よくこんなご相談をお聞きします。 お店は建物の2階にある。 お客さまには、階段を上がって来店してもらわないといけない。 お客さまに利用してもらうために、建物入り口(階段下)にブラ...
お客さまの心を読めずに、場違いな提案。 空気を読めないセールスをしてしまう。 …それを境にお客さまの信頼が揺らぐ。 お客さまがお店に疑問を抱き出す。 距離を置く。 ...
「娘に見せたら、喜ぶかな?」 今朝散歩の途中、 道路の真ん中であるモノを発見。 車がバンバン通るなか、せっせと横断していました。 カニです。 背中を持...
僕が働いていた大阪の産直店の話。 正社員は2人。 売場面積は30坪。 いわゆる小さな、地域のお店でした。 日々のシフトでいえば、 平日だと、だいたい3~4人くらい。 僕たち社員の他にパートさん...