常連さんになりそう~靴修理屋さん
今日は、リピートの話。 僕たちのような小さな事業者が、「常連さん」をつくる。 すごく有難いし、欠かせないですよね。 …そんなリピート店。 最近、僕もあるお店の常連に...
今日は、リピートの話。 僕たちのような小さな事業者が、「常連さん」をつくる。 すごく有難いし、欠かせないですよね。 …そんなリピート店。 最近、僕もあるお店の常連に...
昨日、2社の事業者さんのところへ伺ってきました。 30℃を超える炎天下。 約2時間のドライブ。 クーラーもがんがんにつけてたけど、効かないくらいの暑さ。 まず、1社目は朝の10時...
この3連休。 帰省した大阪で「ニフレル」という所へ行って来ました。 エキスポシティの中にある水族館です。 3連休もあってか、朝から人がいっぱいでした。 混む前にと思って朝10時前...
お客さまを迷わせない。 実はこれ、忘れてはポイントです。 お客さまは、迷うと「行動をしない」、 こんな選択肢をとる場合があるのですね。 「行動をしない」を別に言い方に換えると、 ...
従業員育成の現場に立つと、 よくこんな話を耳にします。 それは、 「オススメをしても、それがお客さまの好みに合わなかったら?」 「お客さんに怒られない?」 という心配です。 &n...
「お客さまは、あなたのお店に何を求めているのか?」 これって、僕たち小規模事業者にとってのマジッククエスチョンです。 常に頭の片隅に入れておきたい、魔法の質問です。...
「手書きPOPもいいんですけど、集客のほうが、、、」 「集客につながるチラシを書きたいんですよね、、、」 このような話をよくお伺いします。 【チラシ】...
「お客さまに出来る限り、リピートしてもらいたい」 そんな思いから、僕たちは様々な取り組みに力を入れています。 サンキューレターに始まり、ニュースレター、誕生日カード、、、 いろん...
僕がブログやメルマガでお伝えしている「手書き販促」。 手書きPOP (手書き)ニュースレター サンキューレター 手書きチラシ…etc これら販促物をつかう。 手書きの最大のメリッ...
今日はある大学校で授業の日です。 農業大学校で手書きPOPの講義です。 授業は、朝9時から12時まで。 授業が終われば、学校の前にある定食屋さんでお昼を食べている予定です。 (無...