【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

価格競争は絶対いや!選ばれるお店になるために実践しておきたい差別化手法

臼井です、

「あそこに行けば間違いない」

お客さまにそう言ってもらえる、
品質や技術力を提供できれば必然的に選ばれやすくなる。

少々価格が高くても、お客さまがやって来てくれる。

品質の差別化は、定番手法です。

しかし、

「商品クオリティを高めよう」

そう思って即実践できるか?
というとそう簡単じゃない。

小資本では特に実現がむずかしい。

そこで多くのお店や会社がとるのが、価格での差別化です

ドン・キホーテさんが昔「泥棒市場」の名前だったとき、

「ボールペンを1本10円で販売」

をされていたそうで。

これも小資本のお店や会社ではとりにくい作戦ですが、強烈な差別化を実現します。
(独特の手書きPOPを併用し、かなりの成果を上げていたようです)

差別化の種類

そのほか差別化には

  • 品揃え、
  • 顧客サービス、
  • 提供方法、
  • ターゲット(顧客)、、、など

やり方次第でいくつも切り口は存在します。

しかし多くの場合は、前述のとおり小規模では実践しづらい。
大きな経費を必要とするものが多いです。

そんな中、個人や小規模でも展開しやすく、コストもかけずできるお勧めの方法が、『販売』の差別化です。

どんな商品でも差別化が実現できますし、競合の中から選ばれるために、

「価格を下げて、、」

という発想も必要なくなります。

販売の差別化

何より大きいのは、商品が売れるだけでなくお客さまも増やすことができる。

商品が売れて、お客さまも増える。

「ほんまかいな?」

と言ってしまいたくなる有難いメリットを享受できるのが、販売の差別化です。

ある店舗さんでの話です

その店舗さんは価格訴求もするけど、どちらと言うと、

「商品を探す楽しみ」
「商品を見つける喜び」

子供が駄菓子屋でお菓子を探す。
ある意味、宝探し的な買い物の楽しみを提供するお店さんです。

価格ではなく価値で選んでもらう上でポイントになるのは、

  • お客さまを覚まさない
  • 素にさせない
  • 買い物を楽しんでもらい続ける

雰囲気づくりだと考えていて。

なぜ普段買わない、高価なグッズを買ってしまうのか?

例えば、ディズニーランドでは従業員さんを「キャスト」と呼ぶ話は有名です。

パークの世界観をお客さまにずっと味わってもらう。
その演出、価値観づくりを従業員さんに強く意識して欲しい。

お客さまと共通の世界観を創り上げることができれば、その空間や場所に愛着が生まれる。

現実的な部分でいえば、価格という選択基準を離れて、購買行動をとるようになる

普段だったら買わないようなグッズやお土産を買って、あとからエッ?ってなる(笑)
アレが起きるんですよね。

じゃあ、一体どうやってお客さまと共有できる価値観をつくるのか?

販売の差別化を実践

例えば、話のなかで出てきた店舗さんが取り組まれているのは、手書きPOPです。

独自の切り口で商品を紹介する、POPを売場の至るところに設置。
まだ枚数はこれからですが、売場の訴求と連動することで、

「なんかこのお店、面白い」
「また来たい」
「友達にも教えてあげよ」

お客さまに商品+アルファの価値を実感していただけるようになる。
そこを狙って取り組んでいます。

商品をそのまま売っても、1の価値しか伝わらない

しかし、訴求方法を変えることで、1の価値が2倍、3倍となって伝わっていく。

売れるお店と売れないお店の最大の違いとは、、

価値観の伝え方。

なかでも販売の差別化は、コストをかけず販売だけでなくお客さまも集めることができる。
実店舗おすすめ施策の1つです。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。