直売所売上アップにつながる研修・講演|JAえひめ未来さまで登壇しました
JAえひめ未来さま主催で「直売所売上アップ」をテーマにした研修・講演に登壇しました。今回の直売所研修では、POPの工夫や商品の魅せ方などを共有し、参加された生産者・スタッフの皆さまと一緒に“売れる直売所”づくりを考えまし...
JAえひめ未来さま主催で「直売所売上アップ」をテーマにした研修・講演に登壇しました。今回の直売所研修では、POPの工夫や商品の魅せ方などを共有し、参加された生産者・スタッフの皆さまと一緒に“売れる直売所”づくりを考えまし...
直売所セミナー を開催いただきました。 青森県にある十和田おいらせ農業協同組合さまが運営する農産物直売所「ファーマーズ・マーケット かだぁ~れ」を中心に各店舗へ農産物を出荷する生産者さま、そして販売に携わるスタッフさんと...
ご縁をいただく店舗さんによく伺いします。お店の現場で、従業員さんと立ち話をよくします。その際、来店されたお客さまが目の前を通る。「ありがとうございます」「いらっしゃいませ」ご挨拶をする。 その時ふと思うことがあるんです。...
臼井です、 新聞を読んでいると、こんな記事が。 「ギフトを手掛けたシェフが、特設会場に自ら足を運んで商品を…」 ある百貨店のお中元商戦の時期。 売場にサンプルが陳列されてそれを見て、顧客は申込。 従来であれば、こんなカ...
興味深いアンケート結果の数字です。 ある自動車ディーラーさんがお客さまへのアンケートはがきを集計したところ、 車を買ってくださったお客さまのうち、 「商品に魅力があったから」 と回答された方は全体のお客さま40%。 残り...
セミナーをおこないます。 マーケティング研究協会さま主催の一般公開セミナーです。 『商品とリアル店舗の価値を高める!店頭コミュニケーション』 セミナーテーマでもある 店頭コミュニケーションについて少し。 店舗ビジネスにお...
おつかれさまです、臼井です。 こんなご経験ありませんか? ご家族とショッピングモールへ買い物へ行った。 気になる商品があった。 「買おう、どうしようか?」 迷ったので、奥(旦那)さまに聞いてみた。 「これ、どう思う?」 ...
説明せずに商品が売れたら、どれだけ楽か、、 考えたことありませんか? 話かけたら、お客さまにいやーな顔をされて、ギューッとお腹の奥が痛くなる。 ヘンなストレスを感じる必要もありませんし。 お客さまは自由に商品を見て必要な...
臼井です、 「値下げシール」を貼る。 産直店時代、最も苦痛だった業務のひとつがコレでした。 夕方18時過ぎになるとシールを持って、賞味期限のチェック。 特にちくわや蒲鉾といった日配商品が多かったのですが。 期限が近付い...
「成功体験を掴ませてあげたい」 ある経営者さんからお聞きした言葉です。 いやいやPOPを書くのでなく POPを書いたら商品が売れる。 その喜びを味わってほしい。 さらにこんなお話も… 「商売の醍醐味ですよね、それを味わっ...