【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

POP広告で選ばれるお店になる秘密

人の役に立つ。

人に感謝される。

最高の喜びの1つですよね。

存在意義、
という言葉がありますが

(大好きな言葉の1つです)

人の役に立てたり喜んでもらえたり、

「ありがとう」

感謝してもらえると
最強にモチベーションが上がります。

存在意義を満たせる気がします。

ご商売に精を出す。
人に好かれようとする。

これって結局は自分の存在意義を満たす、

確認することが
根本の目的の気がします。

人気のお店になっても、

人気の人間になっても、

誰からも信頼されなくて
誰からも愛されなかったら
寂しいだけ、の気もします。

やっぱり選ばれる存在(人間)
でいたいよな、

個人的には思っています。

なので結局は、
ご縁をいただく会員さんと
ご一緒に取り組んでいるのは、

会員さんのお店や会社が
どうやったらお客さまから

『選ばれる存在』

になるのか。

その作戦を一緒に立てている
そんなイメージです。

そんな仲間のお一人から
ご報告をいただきました。

地方で、食品スーパー
仕出し、飲食店をされる社長さんです。

かれこれ4~5年のお付き合いです。

メルマガや動画にも
何度か登場してもらっています。

『非常識な』チラシで、

・配布から1年経っても
注文が止まらなかったり、

・12年間のなかで過去最高の
受注をいただけたり、

非常識な成果を上げられています

その社長さんが今回も

『非常識な』

POPを送ってくださいました。

「こんな時期なので
何かのお役に立てないかな?」

ブログで紹介させてもらえないか?

お願いをしてみたら
快諾いただけました。

そこで、仲間の会員さんが
非常識な結果を掴む、

その秘密をシェアします。

単なるPOPノウハウではありません。

「こんな言葉を書けば
売れるんだ」

表面的なテクニックでもありません。

POPであっても
チラシであっても
ウェブサイトでも、、

もっといえば
会社の職場やコミュニティで、

『選ばれる存在』

になる秘訣だと思っています。

そして勇気をもらえ
行動したくなると思います。

今、コロナの時期で
精神的にもきついと思います。

できる事も限られているかもしれません。

簡単なことではありませんが、

発想を変えて今できること、
販促の見直しをする。

集客策を練る。

そんな意味でも今できる
何かのお役に立てると幸いです。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →