【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

行動力の源は『意志のチカラ』、無駄なエネルギーを浪費してないか?

よく言いますよね、

「行動力がなくて…」とか
「行動力のある人がうまくいく」とか。

行動力、、

何かを達成するために
間違いなく必要な要素、

だと思います。

ただ、この行動力って
誰でも手に入れることができる。

私も含めて、「行動力がない」
と思っている人は、
行動力を失う行動をとっているだけ、

だと思っています。

なぜ、行動力を失うのか?

『意志のチカラ』

って聞いたことがありますか?

これ、尊敬する方から教えられた
話なんですけども。

私たち人間には
『意志のチカラ』が備わっているそうで。

スティーブジョブズさんみたいな
どんな成功者であっても、

私みたいな高知県に住む
趣味、娘と遊ぶことと豪語する
凡人であっても、

意志のチカラはみんな同じ。

成功者であっても凡人であっても
同じ量の意志のチカラを持っている。

ただ唯一違うのは、その使いかた

だと言われています。

ちなみに、この意志のチカラは
行動力の源で、

意志のチカラが枯渇すると
私たちは行動する意欲がなくなります。

逆に、意志のチカラが満タンのとき
私たちはガンガン行動意欲にあふれています。

しかし、1日を過ごすうえで
どうしても意志のチカラは奪われていく。

ウルトラマンのカラータイマーみたいに
1日の途中、例えば昼間くらいから

「ピコンピコン」

鳴り始めてしまう。

エネルギー切れの状態では動けない

意志のチカラの無駄つかいを
いかになくせるか?

あるいは、意志のチカラが満タンのときに
ゴールに対して費用対効果の高い
行動をとれるかどうか?

が肝だと言われています。

要は、お腹が空いた状態になってからでは
行動意欲は起こらない。

エネルギー満タンの状態で
行動しておけ、という話です。

っで、どのタイミングが
意志のエネルギーが満タンなのか?

簡単にいえば、朝起きた時。

朝起きた時はどんな人でも
意志のチカラは満タン状態。そして、、

1日を過ごす上で失っていく

例えば、仕事でお客さまから
クレームの電話を受ける。

上司から嫌みを言われてしまう。

フェイスブックなどSNSで
知り合いが楽しそうにしてるのを見て、

「羨ましいな」

と思ってガッカリしてしまう。

そんな状態で徐々に
私たちの意志のエネルギーは奪われていく。

そしていざ、大事な行動をしなきゃ!

という時にチカラが出ない。

当然結果も出ない
という事になってしまいます。

インパクトのある行動は午前中

結論を言うと、

意志のエネルギーがMAXのときに
得たいゴールや目標に直結する行動をする。

例えば、POPを毎日書くことが
ゴールに近づく行動だとしたら
意志のチカラが多い朝の時間帯に書いてしまう。

ブログを書くことが目標に必要な
行動だとしたら、朝一番に書いてしまう。

そういった工夫が必要かもしれません。

また意志のエネルギーが奪われる行動を
避けることもポイントです。

例えば、朝からSNSを見たり
朝一番にメールBOXの確認をしたり。

苦手な上司とはなるべく
接しないようにしたりとか、、(苦笑)

自分も必要な場合以外は
メールBOXは午後から開いています。

『行動力=意志のチカラ』

失敗への恐怖とか
完璧主義になってしまうとか、

他にも行動力に影響を与える
要素はあると思います。

しかし、今日お伝えした
意志のチカラを意識するだけで
無駄に行動力を奪われることはなくなります。

必要なことに
必要な行動エネルギーを割くことが
できるようになってきます。

【結果】=【行動の質】×【量】

だと思っているので、
意志のチカラが満タンな朝に
ゴールに必要な行動をとる。

これが目標達成に近づく
順当なアプローチだと思います。

意志のチカラって、実感されたことありますか?

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →