POPセミナー開催:売上アップにつながる『売れるPOP』3つの極意とは
宮崎県の日向市観光協会さま主催で、POPセミナーを開催いただきました。 地域の4つの物産拠点施設(まちの駅とみたか物産館、道の駅「日向」物産館、道の駅とうごう、海の駅ほそしま)に訪問し、現場の売り場を視察。 さらに、それ...
宮崎県の日向市観光協会さま主催で、POPセミナーを開催いただきました。 地域の4つの物産拠点施設(まちの駅とみたか物産館、道の駅「日向」物産館、道の駅とうごう、海の駅ほそしま)に訪問し、現場の売り場を視察。 さらに、それ...
POPセミナー をしていて痛いほど実感すること。 それは、POPに関する一番の悩みです。その中でも大きな一つが「何を書けばいいのかわからない」ではないでしょうか。 接客では、そこそこ話せる。だけど、いざ紙に書くとなると...
大好評!?の POPセミナー 受講者さんが書いたPOP実例シリーズ(第何弾かはわかりません(笑))。 POPコミュニケーション代表の臼井が過去に開催したPOPセミナー。そのセミナーを受講してくださった参加者さんがセミナー...
POPを書いたはいいんだけど、 「ダラダラ長い文章で、まとまりがなく、、」 「言いたいことが伝わらない内容になってしまう、、」 というお声をいただくことは多いです。 どうしたら、文章が短くまとめられるのか? そもそも、P...
POPっていう言葉はよく耳にするけれど、 「どんなPOPがよくて、どんなPOPがダメなのか?」 「どんなPOPを書けば、商品が売れるようになるのか?」 よく分からないんだけど、、というお声をよく聞きます。 売れるPOPの...
人の役に立つ。 人に感謝される。 最高の喜びの1つですよね。 存在意義、という言葉がありますが (大好きな言葉の1つです) 人の役に立てたり喜んでもらえたり、 「ありがとう」 感謝してもらえると 最強にモチベーションが上...
POPで売上を上げる人はゴロゴロいます。 商品の販売数が上がるだけでなく業績を上げる店舗さんもある。 POPで集客につなげるお店さんもいらっしゃいます。 POPって、ある意味万能ツールです。 POPは万能ツール こんなこ...
おはようございます、臼井です 今日は地元の高校で講義です。 高知県立山田高等学校でPOPと売場レイアウトを一緒に学びます。 おかげ様で学校で講義をさせていただくご縁が拡がり今年度は、5校。 大学校2校、専門学校1校、高校...
POPの誤解についてお話しします。 「どういうPOPが売れるPOPなのか?」 お伝えしますね。 そもそも論なのですが、、 POPを学ぶ。POPを書く。 その目的って、一体なんでしょうか? あなたがPOPを学ぶ目的は? 「...