「売場づくりで売上が2割伸びた」変化を起こす盲点は隠れているだけ
臼井です、 「百貨店が売場づくりのコンサルティング事業を開始」 先日の日経MJにこんな記事が。 百貨店が収益源の拡大を目指し、新たな事業を展開。 その一貫として近鉄百貨店が、外部の小売事業者向けに売場づくりのコンサルを始...
お店づくり臼井です、 「百貨店が売場づくりのコンサルティング事業を開始」 先日の日経MJにこんな記事が。 百貨店が収益源の拡大を目指し、新たな事業を展開。 その一貫として近鉄百貨店が、外部の小売事業者向けに売場づくりのコンサルを始...
POP思考臼井です、 「お店の意志を伝えよう」 サポート先のお店でよくする話です。 なんとなく商品を売るのでなく、意図を持って、狙って売る。 「今週はコレがおすすめです」 「今はこれを買った方がいいですよ」 お店に入った瞬間感じら...
POP(ポップ)臼井です、 「顧客視点になれ」 「お客さまの立場で考えろ」 よく言われますよね。 しかし、これが意外と難しい。 顧客視点になろうとしても販売の現場にいる以上、 「どうやったら売れるんだろう」 気が付くと考えてしまう。 商...
伝え方臼井です、 「中小はマーケティングするな」 尊敬する方から教わり、今でも残っている言葉です。 これから起業する方とご一緒する機会が増えました。 ※先日も「地域おこし協力隊」の方々、約20名とセミナーで学びました。 (別の...
伝え方臼井です、 「特長をひと言で伝えるキャッチコピーのつくり方を知りたいです」 ご相談を受ける機会が多いです。 商品をひと言で伝えるキャッチコピー、 たしかに知っていると興味を持ってもらいやすく、説明もしやすくなるかもしれ...
伝え方臼井です、 企業研修など現場スタッフさんと販促に取り組むことも多いです。 その際、できる限り継続的な取組につながるように、 スタッフさんご自身でやるべきことが考えられるように、 答えを伝えるのではなく、その答えを見つける...
POP(ポップ)臼井です、 2020年、大阪産業創造館という場所で セミナーをさせてもらいました。 「コミュニケーションが生まれるPOPのコツとは?」 というタイトルで150名近くの参加者さんが集まってくださいました。 セミナーの冒頭、...
POPセミナー・講習会で売上UP先日、11月11日、地域おこし協力隊の方々を対象にした研修でした。 高知県中山間地域対策課さん主催で約3時間のセミナーを開催いただきました。 テーマは、『相手を動かす伝え方』 売りたい商品を売る。 お店にお客さまを呼ぶ。...
伝え方【 POPセミナー in 鳥取県日南商工会】 2020年1月24日、鳥取県日南町商工会にて、POPセミナー を開催いただきました。 『選ばれるお店になるために!~POP1枚で引き起こす3つの奇跡』とのタイトルのもと、商工...
POP(ポップ)臼井です、 「小中不登校急増24万人」 こんな見出しが先日の朝刊に踊っていました。 2021年度1年間で30日以上欠席した不登校の小中学生は、24万4,940人。 前年度より24.9%増加、過去最高。 小学生の不登校は、...