コミュニケーション上手な人は、つなぎ合わせ能力が高い人
臼井です、 企業研修など現場スタッフさんと販促に取り組むことも多いです。 その際、できる限り継続的な取組につながるように、 スタッフさんご自身でやるべきことが考えられるように、 答えを伝えるのではなく、その答えを見つける...
臼井です、 企業研修など現場スタッフさんと販促に取り組むことも多いです。 その際、できる限り継続的な取組につながるように、 スタッフさんご自身でやるべきことが考えられるように、 答えを伝えるのではなく、その答えを見つける...
臼井です、 2020年、大阪産業創造館という場所で セミナーをさせてもらいました。 「コミュニケーションが生まれるPOPのコツとは?」 というタイトルで150名近くの参加者さんが集まってくださいました。 セミナーの冒頭、...
先日、11月11日、地域おこし協力隊の方々を対象にした研修でした。 高知県中山間地域対策課さん主催で約3時間のセミナーを開催いただきました。 テーマは、『相手を動かす伝え方』 売りたい商品を売る。 お店にお客さまを呼ぶ。...
【 POPセミナー in 鳥取県日南商工会】 2020年1月24日、鳥取県日南町商工会にて、POPセミナー を開催いただきました。 『選ばれるお店になるために!~POP1枚で引き起こす3つの奇跡』とのタイトルのもと、商工...
臼井です、 「小中不登校急増24万人」 こんな見出しが先日の朝刊に踊っていました。 2021年度1年間で30日以上欠席した不登校の小中学生は、24万4,940人。 前年度より24.9%増加、過去最高。 小学生の不登校は、...
大阪の聖地「大阪産業創造館」で POPセミナー を開催いただきました。 おかげ様で150名近くの方が参加くださり、一緒に学ぶことができました。 POPセミナー で学んだこと セミナーのタイトル『コミュニケーションが生まれ...
【 美容院POPセミナー 店販を今より売る方法】 2019年8月27日に長崎県で美容院さんを対象にしたPOPセミナーを開催。 お知り合いの美容ディーラーさんにご縁をいただき、美容院やサロンを経営されるオーナーさんに参加い...
臼井です、 POPのメリットって何だ? と聞かれれば、押し売りせずに商品が売れること、 これが一番に挙がります。 ほんと興味深いのですが、 POPで結果を掴んだ9割の方、 特にサービス業の方が口を揃えて言うセリフがありま...
臼井です、 モノを売るのが厳しい時代、モノが売れない時代。よく言いますよね。 なぜモノを売るのが厳しい時代なのか? さまざまな要因があると思いますが、その1つが『かぶり』やすいから、だと思っています。 ある店舗オーナーさ...
POPを書くと、どれくらい売上は上がるのか? 過去最高の売上記録は、POPを付けたことで単品売上が『139倍』になった。これが私の把握する限り、1番の伸び率です。 「前年比137%になりました」 とかという報告は結構目に...