「手書きPOPは短くないとダメ」は、現場を知らない人が言う間違い
POPのメッセージは、短くないとダメ。 そんな風に思っていませんか? 気を悪くされると申し訳ないのですが、 実はその考えは間違いです。 「POPは短くしないと読まれない」 という考えは、大きな誤解です。 「お客さまは、●...
POPのメッセージは、短くないとダメ。 そんな風に思っていませんか? 気を悪くされると申し訳ないのですが、 実はその考えは間違いです。 「POPは短くしないと読まれない」 という考えは、大きな誤解です。 「お客さまは、●...
「…かっこいいな」 そう思う方のお一人に、 小児外科のお医者さんがいます。 山髙篤行さんという方です。 以前、あるTV番組で知ったのが、キッカケで。 うちの娘もファンになっています。 …でね、この方がかっこいいんですよ。...
サポート先のお店で、売場ディスプレイやレイアウトのご相談が増えています。 「ディスプレイの陳列を見て欲しい」 「お店の売場レイアウトは、これでいいのだろうか?」 「高級感を出すには、どんな魅せ方をすれば?」 さまざまなご...
手書きPOPのセミナーをすると、ほぼ必ずいただくご相談。 その1つが、色の話です。 「どんな色の組み合わせにすれば、目立ちますか?」 「売場や手書きPOPで、目立つ色の組み合わせを教えてください」 このようなご相談や質問...
このようなご相談をいただきました。 食料品販売をしていましたが、 近くにスーパーが新しくオープンしたこともあり 売上が減少した為、お店を改装して加工品(冷凍のお惣菜やギフト)を販売するようにしました。 改装してから客離れ...
心のしこりとなって、ずっと残っている話。 何かのキッカケでひょっこり思い出す。 その度、ちょっぴり心がチクッとする。 そんな経験や想い出って、どなたにでもあると思うんだけど、、、 僕が最近よく思い出す記憶の1つ。 それは...
先日、「手書きPOP7つの極意」読者の方から、こんなお話をお聴きしました。 自社ビルが建ったさいに、 「所在地から愛される会社」 になりたいと個人的に考えていますので、 まずは、会社の近隣住民の方に向けて、 ブラックボー...
キャッチコピーに関するご相談が尽きません。 あなたも、そうなのか?は分かりませんが、 手書きPOPを実践する7~8割の方が、キャッチコピーの悩みを抱えている。 そんな印象です。 実際、僕が定期的に訪店している会員さんのお...
以前、妻に誕生日プレゼントを贈ったときの話。 …何年前だっただろう? ちょっと忘れたんだけど、 たぶん、6、7年前とかだったと思います。 僕がまだ起業する前、 サラリーマンをしていた時だったと思うので。 「何をあげたらい...
先日あるお店で研修をしていると、こんな質問をいただきました。 POPの台紙に関して、何か注意することはありますか? 売場に関する話をしたあと、POPの説明をしていたんです。 すると、役員の方から上記の質問をいただきました...