ヴィレッジヴァンガードのPOPは、あなたのお店に似合わない
手書きPOPは、見た目じゃありません。 手書きPOPに必要なのは、伝えることです。 ものすごく根本の部分なのですが、意外と抜け落ちています。 あなたがPOPを使って商品を売りたいのなら… 「伝える」事にアンテナを立てた方...
POP(ポップ)手書きPOPは、見た目じゃありません。 手書きPOPに必要なのは、伝えることです。 ものすごく根本の部分なのですが、意外と抜け落ちています。 あなたがPOPを使って商品を売りたいのなら… 「伝える」事にアンテナを立てた方...
POP(ポップ)実は、あまり知られていませんが、 サロンや治療院などの施術系のビジネスにも、手書きPOPは大いに役立ちます。 以前、手書きPOPセミナーを受講してくださった、 関西で治療院をされていらっしゃる女性から、セミナー直後、この...
POP(ポップ)先日メルマガでお伝えして、反響があった話を共有します。 もしも、まだ読まれていなければ、ご覧ください。 (メルマガは、「7つの極意」ご登録者へお送りしています) 本題です。 我われ小規模事業者にとって、「個性」は、生命線...
POP(ポップ)お客さまが、あなたのPOPを無視する最大の理由。 何だと思います? それは、広告になっているからです。 商品やサービスを売るためのメッセージになっているから。 お客さまは、敏感です。 嗅覚は、バツグンです。 「そのメッセ...
POP(ポップ)手書きPOPのセミナーをするたび、 必ずと言っていいほど、頂くご質問があります。 何色くらいがベストですか? 手書きPOPを書く。 その紙面上でつかう、色の数。 何色くらい使っていいのか? セミナー受講者さんだけでなく、...
POPセミナー・講習会で売上UP商品説明をすれば 、放っておいても売れる。 セールスをするわけでなく、販売トークを流暢に話すわけでなく、 お客さまに聞かれた質問に答えるだけ。 商品に興味を持ったお客さまの話を聞いて、その疑問を解消してあげれば、売れてい...
POP(ポップ)POPに説明を書き過ぎると、お客さまに読まれない。 POPを読むか、読まないか? お客さまは、3秒で判断をする。 このような概念を持っていませんか? はっきり言いますが、この考えは間違いです。 説明が長くても、読むお客さ...
POP(ポップ)手書きPOPセミナーを開催してきました。 ここのところ、POPネタがごぶさたでしたので、ご報告も兼ねてお伝えします。 時間的には、約90分。 90分のなかで、1枚のPOPをつくっていただきました。 時間や道具の関係で、 ...
売場売上をアップするために、客単価を上げる。 客単価を上げるために、買上点数を増やす。 マーケティングの王道の1つです。 その買上点数を増やす3つのヒント。 その1つ目「客動線」を最大化させる話を、昨日お伝えしました。 客単...
売場ここのところ、お店づくり。 売場に関するテーマが続いています。 というのも、ご相談が多いからなのです。 昨日お伺いしたあるお店でも、売場づくりに話が集中しました。 商品構成を変えなくても、「売場」の構成を変えると、「売上...