「A看板」と「手書きPOP」を同時につかえば相乗効果。やらない手はなし!
A看板と手書きPOP、 2つを同時に使うことで、相乗効果が生まれるって、 ご存知ですか? A看板と手書きPOPは書き方が共通するだけでなく、類似性が高い。 手書きPOPの書き方をマスターしさえすれば、A看板にもそのノウハ...
A看板と手書きPOP、 2つを同時に使うことで、相乗効果が生まれるって、 ご存知ですか? A看板と手書きPOPは書き方が共通するだけでなく、類似性が高い。 手書きPOPの書き方をマスターしさえすれば、A看板にもそのノウハ...
農産物直売所でセミナーを行ってきました。 自治体と農協さんにお世話になり、その機会となりました。 対象者は、生産者さんです。 お店にお野菜や惣菜類を出荷されている方々です。 その生産者さんの商品が、今より売るには、どうす...
手書きPOPの効果の1つに、お店の魅力UPがあります。 お店でPOPを読んだお客さまが、 「このお店って、面白いわね」 「また、このお店に来たいね」 「今度、友だちにも教えてあげよう」 と感じてしまうのです。 簡単に言う...
先日のメルマガの記事を共有いたします。 反響のあった話です。 「手書きPOPは、集客につながりますか?」 「手書きPOPで、お客さまは増えますか?」 たまにご質問をいただきます。 あなたは、どう思います? … 僕の答えを...
もしも、今手書きPOPを書いているけど、商品が売れない。 もしくは、POPに興味はあるけど書けない。 という状態ならば、あなたが抱いているPOPに対する思いこみ。 POPに抱く先入観が少し誤っているのかもしれません。 手...
売りたい商品を思うように売る。 お店をコントロールする。 そのために、手書きPOPをマスターする。 これも1つの考え方です。 例えば、あなたが売りたい商品があって、 その商品が思うように売れたら、どんな感じでしょう? 自...
手書きPOPは、見た目じゃありません。 手書きPOPに必要なのは、伝えることです。 ものすごく根本の部分なのですが、意外と抜け落ちています。 あなたがPOPを使って商品を売りたいのなら… 「伝える」事にアンテナを立てた方...
実は、あまり知られていませんが、 サロンや治療院などの施術系のビジネスにも、手書きPOPは大いに役立ちます。 以前、手書きPOPセミナーを受講してくださった、 関西で治療院をされていらっしゃる女性から、セミナー直後、この...
先日メルマガでお伝えして、反響があった話を共有します。 もしも、まだ読まれていなければ、ご覧ください。 (メルマガは、「7つの極意」ご登録者へお送りしています) 本題です。 我われ小規模事業者にとって、「個性」は、生命線...
お客さまが、あなたのPOPを無視する最大の理由。 何だと思います? それは、広告になっているからです。 商品やサービスを売るためのメッセージになっているから。 お客さまは、敏感です。 嗅覚は、バツグンです。 「そのメッセ...