手書きPOPで成果を上げるために、もっともカンタンにできる事
・・・チョット胡散くさいタイトルだと思いました? 今日の記事のタイトルをみて。 「手書きPOPで成果を上げるために、もっともカンタンにできる事」なんて、、、 ・・・・カンタンにで...
・・・チョット胡散くさいタイトルだと思いました? 今日の記事のタイトルをみて。 「手書きPOPで成果を上げるために、もっともカンタンにできる事」なんて、、、 ・・・・カンタンにで...
POPっていうと、、、商品やサービスを紹介するモノ。 それらの価値を伝えるモノ、 ・・・そんな風に思われていること多いです。 (あなたは、そう思われていないですか?) 実は、商品...
「・・・せっかくPOP置いてるのに、モッタイないよね」 先日、わが家で買い物に行ったスーパーで、、、 妻が言ってたひと言です。 ・・・そう、せっかくのPOPがモッタイナイ状態にな...
手書きPOPは、思いを伝えるモノ。 商品に対するあなたの思い。 仕事に懸けるあなたの思い。 それらをメッセージにして、お客さんに届けるモノ。 それが、手書きPOPなんです。 &n...
「書く従業員によって、POPの出来が違いすぎる、、、」 このようなお悩み相談を以前いただいたことがあるんですね。 1番の解決法!は、、、僕に手書きPOP研修を依頼していただくこと...
・・・昨晩、ふと20代の頃を思い出すことがありました。 キッカケは、1本のお酒だったんですね。 思い出のゲイのおじさんも登場することに。
せっかくお店に行くのなら、 「接客がイイ」とか「楽しい」とか、、 「チョット変わってる」、「また行きたくなる」、、、 そんなお店で買い物したい。 そう思うのは、お客さまとしたら当然の思考です。 では、そんな風にちょっとウ...
POPをやることで、不必要な売り込みをしなくても済むようになる。 言ってみれば、手書きPOPっていうのは、、、 お客さんのとのやりとりを代わりにやってくれるモノ。 この視点を持っ...
切り口を変えれば 他店でも売られている商品が”特別なモノ”になる。 コレ、本当です。 あなたのお店独自の商品にするコトができるんです。 「●●にフォーカスすれば、 他店でも売ら...
・・・よくね、 「POP書いてるんですけど、成果につながらないんです。 どうやったら、お客さんの目に留まるPOPが書けるでしょうか?」 っていう、ご相談を受けること多いんですね。  ...