2014年もっとも心に残ってて、2015年に活かしたいコト
2015年も、いよいよ始まり出しました。 僕も今日が2015年仕事はじめです。 お正月の間、娘とレゴで遊びながら、、、 大阪の実家でオヤジの話に相槌を打ちながら、、、 凧揚げをしてたら足が回ら...
2015年も、いよいよ始まり出しました。 僕も今日が2015年仕事はじめです。 お正月の間、娘とレゴで遊びながら、、、 大阪の実家でオヤジの話に相槌を打ちながら、、、 凧揚げをしてたら足が回ら...
最近よく思うのは、 「お客さんは、買いたがっている。」 ということ。 お金を使いたくないというよりも、”買いたいモノがない”。 こんな心境が近いんじゃないか?と思うんです。 昨日...
手書きPOPを書く時に、伝えた方がイイある要素があるんです。 POPだけに限らず、チラシやDM、ニュースレターでもそう。 もっと言えば、ネットでモノを売る場合もそう。 あなたが発...
2014年今年最後の【手書きPOPチャンネル】の放送です。 今回のテーマは、パッと目に付く手書き年賀状の書き方です。 年賀状に限らず、お礼状やサンキューレターを書くのなら他の方やお店と違うモノ。 受け取られる方が、パッと...
手書きPOPというと、小売店のモノ。 お店の売場に置いて使うツール。 そんなイメージありませんか? 実は、実店舗を持たない仕事でも使えます。 売場以外に置くことも可能です。 事実、店舗を持たず...
今日はクリスマスイブなので、メルマガ記事(今日お届けした)の転載です。 ↑えっ?…意味が!?↑ では、本題です。 POPっていうと、商品単品を売るためのモノ。 そう...
手書きPOP書かれていますか? (もう、やらている!?OKです) ・・・じゃあ、実践されているとしたら、どれぐらい書かれています? 徹底的に活用されていますか? お店で販売されて...
手書きPOPを書くときに、 「何を書いてイイのか分らないんです」 という声をよく聞きます。 僕が考えるに、書くコトが分らなくなる理由。 その1つにね、 「商品やサービスの良い所、メリットを書か...
セミナーをしていると、参加者の方からたまに聞かれることがあります。 「POPを実践しているのですが、イラストをうまく書けなくて、、、」 って。 ・・・あなたは、これを聞いてどう思...
手書きPOPがイイと分かっている。 「だけど、忙しくて書く時間が、、、」 サポートに入ったお店で、たまに言われる方がいます。 ”忙しくて、、、” このコトバが耳に入ると、一瞬、ボ...