【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

メーカー支給のチラシを出すだけでは、なかなか成果が上がりづらい

 

こんなケースって、ないですか?

 

ニュースレターを発行している。

っで、ニュースレターをお客さんに送るだけだったら、コストがもったい。

そう思うので、チラシも同梱して送っている。

 

・・・だけど、そのチラシの反響がすこぶるよくない。。

どうしてなんだろう??

 

こんな状況で頭を悩ましたことないですか?

 

 

もう、そろそろお正月モードを抜け出さないとネ

もう、そろそろお正月モードを抜け出していかないとネ

 

従来のやり方を変えたら、月商90万円が150万円に

手書き販促クラブの会員さんに、昨年末から順調に成果を上げられている女性(Sさん)がいます。

実店舗を持たずに、商品(化粧品や女性下着)を販売されている。

この会員Sさんが、まさに冒頭でお話しした状況と同じだったんですね。

 

当初は、メーカーから支給されたチラシや商品カタログを顧客へ送られていた。

っで、手書き販促クラブに入会(昨夏)されて、一緒になってニュースレターを創りあげました。

その後は、定期的にニュースレターを発行しつつ、内容と活用法をブラッシュアップしています。

 

すると、昨年11月あたりから成果に繋がりだした。

前年の月商90万円だったのが、150万円にまで上がった。

 

そして、ちょうど昨日がそのSさんとの電話相談の日だったんですね。

話を聞いていると、昨年末から引き続き、商品は売れ続けているそうで。

また新年のあいさつも兼ねて、これからニュースレターを発行します。

そこで、商品をオススメする仕掛けをつくっています。

 

メーカー支給のチラシを出すだけでは、なかなか成果が上がりづらい

僕が経験させてもらった中でも、メーカーから支給されたチラシを顧客へ送る。

だけど、なかなか成果に繋がりにくい。

そういうお店、すごく多いです。

漢方薬店、酒屋さん、電器店、化粧品店、、、けっこう苦労される場合多いです。

 

メーカーからいただくチラシって、ものすごく綺麗に洗練されてつくられています。

写真とかもキレイじゃないですか。

ただ、それを送って、お客さんに見てもらうだけでは、中々しんどいのも事実。

受注につながりくいです。

 

・・・メーカーのチラシが悪い、と言っているんじゃないんですよ。

 

そのチラシだけじゃなくて、そこにプラスしてお客さんに伝えることが大事。

”あなた”の要素を組み込んでいくことが、必要不可欠になってきます。

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →