実はね、これって売れ数が伸びたという以上に、スゴイ発見
手書き販促クラブの会員さんのお一人に小売酒屋さんがいらっしゃいます。 地域の商店街で、お店を出されています。 そのお店の店主さん(男性)から先日、メールをいただいたんです。 「まだ1週間ですが...
手書き販促クラブの会員さんのお一人に小売酒屋さんがいらっしゃいます。 地域の商店街で、お店を出されています。 そのお店の店主さん(男性)から先日、メールをいただいたんです。 「まだ1週間ですが...
今日は手書きPOPじゃなくて、ちょっと手書きチラシの話をしますね。 まぁ、POPにも共通することです。 なので、チラシを普段つくらなかったとしても、お聞きになってみてくださいね。 ...
今日は、先日のセミナー参加者さんからいただいたご感想をご紹介します。 先月、11月30日(日)大阪で行ったセミナーです。 内容的には、高く売るのが苦手な方でも、チョットした工夫で顧客単価をアッ...
僕がこのブログやメルマガなどでもよく言っているんだけど。 POPって、特に手書きPOPって、、、、 そこに書くメッセージを無理に短くまとめる必要はないです。 「文章短くないと、読まれないんじゃ、、、」 「お客さん、読むの...
昨日は、大阪で手書きPOPセミナーでした。 10月の東京に引き続き、この方とのコラボでした。 手書きPOPを学ぶと響くメッセージの考え方がつかめる で...
おはようございます。 今朝は土曜日ということで、いつもの販促物とは違う話をしたいと思います。 さっき、近所を散歩していたら、ふと頭に浮かんだので。 ちょっとアツくるしい話になるかもしれません(...
以前にご紹介したことのある、こちらの手書きPOP。 あるパン屋さんの手書きPOPです。 コレを書かれた店主さん、POPを書くのほぼ初めての状態でした。...
チョットいきなりなんですけども、質問です。 あなたは、八百屋さんへ買い物に行きました。 今晩の料理につかう、ほうれん草を買う目的で。 お店には、2種類のほうれん草があった。 高知...
昨日、講座受講者の方から、このようなお話をお聞きしたんですね。 こだわり等がない商品の場合、どんな風に書いたら良いのでしょう? この方は、お野菜などの生鮮品を扱われていらっしゃっていて。 例えば、レタスを市...
おかげ様で、なんとか第3話の放送まできました 僕とあなたの【手書きPOPチャンネル】。 今日もお届けいたしますね。 ・・・っと、その前に念のため。。 POPチャンネル、今までにご覧になられたことありますよね? いちおう今...