売り手には分からなかったお客さん視点に気づくワーク
先日、手書きポップの講習会を行っていました。 その参加者のなかのお一人、お土産店で働かれる女性スタッフYさん。 講習会にも3ヶ月連続で参加されていて、スキルUPされています。 そして、その中で...
先日、手書きポップの講習会を行っていました。 その参加者のなかのお一人、お土産店で働かれる女性スタッフYさん。 講習会にも3ヶ月連続で参加されていて、スキルUPされています。 そして、その中で...
今日は、キャンペーン販売におけるPOPについての話です。 読者の方から、このようなご相談をいただきました。 年に一回の○○日キャンペーン(例:肉(29)の日みたいな)を予告するPOPを店内・外...
じゃっかん胡散くさいタイトルになっていますが(笑) 今日はスゴく実践的なお話をします。 手書きPOPで成果を上げる、 もっとも手っ取り早い(…というと言葉悪いですが)、今スグ実践できる。 即効性の高い方法を...
「臼井先生、レイアウトがちょっと分からないんです…」 昨日、手書きポップ講習会の参加者さんからうかがったひと言です。 「いま、手書きポップを実践されるなかで、何か難しいこととかないですか? ...
「絵とかイラストを描くセンスないし…」 「字を書くのも苦手だし…」 手書きPOPに興味があるんだけど、こういう思いがあって一歩を踏み出せない。 そんなこと、なっていませんか? このブログでも何...
ふだん、土曜日はブログを書かない僕が書いています。 …どうしてか? ひらめきの神さまが降りて来たからです(笑) 頭にパチン!と浮かんだ。 その話をあなたと共有したくなった。 だから、書いていま...
「パンメーカーの営業マンが、量販店の売場に手作りのPOPを掲げる」 先日、某新聞社さんの記事にこんなことが書かれていた。 結果も順調のようで、POPを置いたあるスーパーの単品(塩バターパン)売...
「字を書くのが苦手…」 という方の声、やっぱり多いです。 字の巧拙が手書きPOPの成果に影響することは、キホンないです。 字がうまくないから、成果が上がらない。 お客さんが商品を買ってくれない...
「購入につながる書き方を知りたい…」 そんなお声を聞きました。 手書きPOPを書いている。 だけど、イマイチ成果につながっている気がしない。 お客さんに読まれていないんだろうか… こんな思いを...
手書きPOPをつかうと、ほぼどんな商品でも売れるようになる。 少し語弊がありますが、これは事実です。 現状、なかなか売れていない商品。 「コレ、売りにくいよな」 と思うモノでもPOPをつけることによって、状況は変わる。 ...