【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

即実践!一工夫するだけで結果が変わる、即効性の高いPOP実践法

 

じゃっかん胡散くさいタイトルになっていますが(笑)

今日はスゴく実践的なお話をします。

手書きPOPで成果を上げる、

もっとも手っ取り早い(…というと言葉悪いですが)、今スグ実践できる。

即効性の高い方法をお伝えします。

 

たとえ、字に自信がなくても、、、

絵やイラストが描けなくても、、、お客さんの目を留めるPOPをつくる方法です。

 

いま僕のお気に入りのアイデア出しセット~ノートにも意識を向けてみました

いま僕のお気に入りのアイデア出しセット~万年筆とノートの書き味がイイ

 

誰でも、今すぐデキる目を留めるPOPのつくり方

お客さんの目を留める。

というと、インパクトのあるフレーズ、キャッチコピーで!というのが頭に思い浮かぶと思うんです。

…が、インパクトのあるキャッチコピーを考えるのって、かなり難しいです。

 

今日お伝えするのは、もっとカンタンなやり方です。

その方法はスバリッ!

「POPのサイズを大きくする」。

ここなんです。

 

エッ!?そんなこと?

拍子抜けした!?(笑)

僕はいたって真剣ですよ。

 

手書きPOPを書いている。

だけど、イマイチ成果に繫がっていない、、、

もしもそんな状況だとしたら、今まで書いていたPOPよりサイズを大きくしてみましょう。

POPを大きくする、というのは台紙サイズを大きくです。

今売場に並んでいるPOPの大きさがハガキサイズくらいなら、A4サイズの紙に書いてみる。

 

っで、サイズを大きくすると良い、その理由はなにか?

…目立つようになる、っていうのがまず1つ。

しかし、それよりもっと大きい効果があって。

それは、「あなたのオススメ度合が高まる」ということです。

 

その他の商品の手書きPOPは、ハガキサイズくらい。

なのに、この商品だけA4サイズで他より大っきくなっている。

お客さんからすると、

「この商品は、よっぽどお店の人が売りたい商品なんだ」

「今、買った方がイイお薦めの商品なんだ」

って、映るいうことです。

 

なのでPOPをつくるときは、あなたが1番お薦めしたい商品から実践していくのがおすすめです。

 

  1. お店で1番オススメしたい商品をピックアップ。
  2. A4サイズの紙を用意。
  3. どうして、その商品をお薦めするのか?あなたの言葉で書く。

正直なコトバで伝えるのがポイントですよ。

ありきたりなメッセージじゃ、だめですからね。

 

これが、たとえ字に自信がなくても、、、

絵やイラストが描けなくても、、、お客さんの目を留める、成果の上がるPOPが書ける方法です。

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →