はじめは細かいことは考えない。この2つを抑えよう。手書きPOPで成果を上げる2つのポイント
手書きPOPで成果を上げようと思えば、 「2つのポイントを抑えればいい」 極端な言い方をすると、そうなります。 まずは、その2つのポイントを学び。 お客さまに響く書き方を知る。 ...
手書きPOPで成果を上げようと思えば、 「2つのポイントを抑えればいい」 極端な言い方をすると、そうなります。 まずは、その2つのポイントを学び。 お客さまに響く書き方を知る。 ...
「写真を貼った方がいいのかどうか?」 手書きPOPをつくるときに、 こんなことを考えたご経験ありませんか? あなたの手書きPOPに写真があると、注目度が違ってきます...
機会があって、 以前におこなった手書きPOPセミナーのビデオを観ました。 2年前に開催したモノで。 参加者さんの復習用に収録したものです。 全部は観なかったんですけど 。 (観る...
たかがpopって思っていたところがありました。 でも、実際は奥が深くて、自分なりにやってみて初めて気がつきました。 こちらは、先日、【手書きPOP7つの極意】ご登録者のかたが送ってくださったメッセージの一部...
先週末、手書きPOPセミナーをおこなっていました。 そこで、ある1つの発見がありました。 「あぁ、成果を上げる方っていうのは違うよな」 「手書きPOPに限らず、この方は他の仕事で...
手書きPOPを書くには、2つの要素が必要です。 「魅せる」 「伝える」 この2つです。 続いて、手書きPOPで成果(売上)を上げる点でいえば、、、 その際にも同様にこの2つの要素...
先週、金曜日、手書きPOPのセミナーでした。 時間は、2時間半。 お土産店、(これから開業する)飲食店、楽器店、食品製造卸など 参加者の方々はいつものとおり他業種の方々で。 …セミナーが始まってどれくらいだ...
高知県で手書きPOPのセミナーでした。 食品メーカー、機械製造、電化製品店、、、など今回もさまざまな業種の方が参加くださっていました。 その先日のセミナー中でもお伝えしたことの1...
「どうやったら笑ってくれんねやろぅ?」 話せど話せど、参加者の反応は薄い。 背中にはジワッと汗が。。 まさに、昨日のセミナーはそんな状態から始まりました。 順調な滑り出しのはずだ...
一昨日は、東京池袋で「手書きPOPセミナー」でした。 その際に参加者さんからご感想を書いていただきました。 読み返していると、ぜひお伝えしたい部分があったので共有いたしますね。 手書きPOPセ...