答えも間違いもない、だから筆文字は楽しい
昨日、地元高知のカルチャーセンターで「筆文字教室」をさせてもらってきました。 ある意味、僕の初めての試みです。 というのもね、普段は、ご商売やお仕事で筆文字を使われる方へ向けてのセミナーが多い...
POPセミナー・講習会で売上UP昨日、地元高知のカルチャーセンターで「筆文字教室」をさせてもらってきました。 ある意味、僕の初めての試みです。 というのもね、普段は、ご商売やお仕事で筆文字を使われる方へ向けてのセミナーが多い...
POP(ポップ)今朝、玄関を出ると、いつもと違う黄色い明るい朝陽が見えた。 チョットいつもと違う散歩ルートを通ってみました。 既成観念を打ち破る 今日のテーマは、手書きポップを学んだときに成果につなげる秘訣で...
POPセミナー・講習会で売上UP今日は、先日のセミナー参加者さんからいただいたご感想をご紹介します。 先月、11月30日(日)大阪で行ったセミナーです。 内容的には、高く売るのが苦手な方でも、チョットした工夫で顧客単価をアッ...
POP(ポップ)昨日は、大阪で手書きPOPセミナーでした。 10月の東京に引き続き、この方とのコラボでした。 手書きPOPを学ぶと響くメッセージの考え方がつかめる で...
POPセミナー・講習会で売上UP「お客さんの声を聞いたほうがイイ」「答えは、お客さんが持っているよ」 こんなような話、聞かれたコトってないですか? 僕はよく聞きます。そして、お客さんの声もよく聞きます。(僕の場合は、お客さんっていうより会...
POP(ポップ)今って、商品って、いっぱいあります。 もう、お客さんが自分では選べないくらいにいっぱいね。 商品の違いが分からないから、とりあえず値段で決めてしまう。 「よく分かんないけど、安い...
POPセミナー・講習会で売上UP昨日は、東京池袋でのセミナーでした。 実家のある大阪へ帰るたびに遊んでもらっているこの方↓とのコラボでした。 20数名の参加者さん。 治療院、小売店、...
POPセミナー・講習会で売上UP売上を上げるためのノウハウ。 今って、むちゃくちゃ出ていますよね。 本屋さんへ行って、ビジネスコーナーへ行っても もう、区別がつかないくらい よく似た本のタイトルが並んでる。 もう、訳が分からなくなるくらい。 そんな中、...
POPセミナー・講習会で売上UP昨日は、手書き販促の訪問サポ―ト。 そして、夜はセミナーを行っていました。 商店街でご商売をされているお店の方が対象だったんですね。 ・・・いわゆる、地域密着のご商売。 そのようなご商売スタイこそ、手書きPOPを使わなき...
POPセミナー・講習会で売上UP昨晩、商工会さんでセミナーをさせていただいていたんですね。 「高くても選ばれるお店になる」 そんなテーマのセミナーでした。 POPレターという、【ニュースレター】に【POPの考え方】を組み込んだ販促ツール。 それを2時間...