売り込まない技術
商品説明をすれば 、放っておいても売れる。 セールスをするわけでなく、販売トークを流暢に話すわけでなく、 お客さまに聞かれた質問に答えるだけ。 商品に興味を持ったお客さまの話を聞いて、その疑問を解消してあげれば、売れてい...
商品説明をすれば 、放っておいても売れる。 セールスをするわけでなく、販売トークを流暢に話すわけでなく、 お客さまに聞かれた質問に答えるだけ。 商品に興味を持ったお客さまの話を聞いて、その疑問を解消してあげれば、売れてい...
手書きPOPセミナーを開催してきました。 ここのところ、POPネタがごぶさたでしたので、ご報告も兼ねてお伝えします。 時間的には、約90分。 90分のなかで、1枚のPOPをつくっていただきました。 時間や道具の関係で、 ...
前回につづいて、手書きPOPの魅せ方の話。 今回もコストをかけず、 ちょっとした工夫で、 POPの見映えが格段に上がり、お客さまの目を捕まえるする。 そんな手書きPOPをつくるテクニックです。 即効性の高い内容です。 こ...
手書きPOPをつくるときの「魅せ方」の話です。 ちょっとしたテクニックをつかうことで、同僚やお客さまから、 「POP書くの上手だね」 って、驚嘆される方法です。 さらに、やりようによっては、お客さまのアイキャッチ効果も高...
今日は、先週おこなった手書きPOPセミナー、 その受講者さんが書かれた、POPの事例をご紹介します。 3時間のセミナーのなかで書かれたPOPです。 事前情報としてお伝えしておくと、 参加者のほぼ9割以上が、はじめて手書き...
手書きPOPセミナーの受講者さんのPOPが完成しました。 ちょうど1週間前の16日(月)、 セミナーを開催。 その最中に、ある程度は仕上げられていたのですが、さらに手を加え、仕上げられました。 そして、ご自身のフェイスブ...
あなたがいなくても、売れる仕組みをつくれるとしたら、、、? あなたの代わりに商品を売ってくれる、 そんなセールスマンを何人も生み出せるとしたら、、、? 読んでもらっただけで、商品が売れる。 かなりの高確率で売れる、そんな...
昨日は、今年にはいって第一発目の手書きPOPセミナーでした。 受講者の方は、いつものように多彩。 農産物直売所、生産者、飲食店、食品メーカー、植物販売店、水産物販売店、、、 さまざまな業種の方が参加くださっていました。 ...
手書きPOPの研修でよくご縁をいただくお店さん。 小規模店を多店舗展開。 従業員さん4~5名くらいまで。 そのような規模の店舗を複数チェーン展開されている。 そんな会社さんが手書...
手間もかけずに、 あなたの手書きPOPの効果を2倍にアップさせる。 …なんとも、胡散くさいタイトルから今日も入ってますが(笑) でもね、これ、嘘でも何でもないんです。 本当のこと...