ネットが苦手な方へ。アナログ販促(DM)で成果を出した、ある地方の宿
手書きPOPにしろ、チラシにしろ、、、どんな内容を書けばいいのか? ものすごく気になるところですよね。 ただ今日お話しするのは、そのまったく逆の話です。 販促物の「目的」を考えて...
手書きPOPにしろ、チラシにしろ、、、どんな内容を書けばいいのか? ものすごく気になるところですよね。 ただ今日お話しするのは、そのまったく逆の話です。 販促物の「目的」を考えて...
販促物で関係性をつくる …お客さまと趣味や休日すること、子供の話をしながら毎日盛り上がる。 …売上も毎月、順調に伸びている。 「お客さまにも喜んでいただきながら自分も楽しくて仕方ない」 こんな仕事スタイルが実現できたなら...
お客さまとの関係性を高める大切さ。 ここを実感されている方、多いと思うんです。 (打算的な考えは抜きにして)お客さまと仲良くなる。 そうすることが、結果として売上にもつながってく...
来月、高知県の大学で授業をする機会をいただいているんですね。 県立の農業大学校で、手書きPOPを通じて「売る」ということを学生さんに学んでいただきます。 でね、そんなことを考えていたら、ふと思...
今日は、少し精神論的な話です。 「僕は答えを持っていません。 インパクトのある言葉を教えて欲しい、と言われても僕は知りません。」 ご縁をいただいたお店や企業の社長さんに、僕はほ...
昨日の高知は暑かった、、、です。 ボクの趣味DIYをしてたんですけど、半袖でも汗がダラダラでした、、、。 今年の高知は、秋がなくて一気に冬が来そうな予感です。 というわけで、本題です。 「紙で...
これからお正月を迎えるにあたって、避けては通れない年賀状、、、。 今から気が重くなっている方もいるのではないでしょうか!? (…僕もその一人(笑)) 「…せっかく出すのなら、他所と違うのにした...
手書きPOPを学ぶと、コミュニケーション力がUPするんじゃないか? 僕はそんな風に考えています。 手書きPOPっていうのは、そこに書いたメッセージを通してお客さまと会話する。 コミュニケーショ...
「手書きPOPに何をどう書けばいいのか分からず、ダラダラと長くなってしまう、、、」 「長いと読まれないよね」 ときどき、こんなお声をいただきます。 手書きPOPに書くメッセージの長さについての...
手書きPOPにしても、チラシにしても何かメッセージを伝えたいときに、 「モノ」じゃなくって、「人」の切り口から発信する。 この発想がすごく大事です。 「人」に焦点を当てて伝えることで、まわりと...