お店の魅力を最大限引き出す手書きPOP。きっとお客さまも買い物が楽しいはず
手書きPOPのメリットの1つ、 それは、売り込まなくても商品が売れるようになることです。 こちらからガリガリとセールスしなくても、商品に興味を持ってもらえる。 さらには、お客さまから声をかけて...
POP(ポップ)手書きPOPのメリットの1つ、 それは、売り込まなくても商品が売れるようになることです。 こちらからガリガリとセールスしなくても、商品に興味を持ってもらえる。 さらには、お客さまから声をかけて...
POP(ポップ)先日、出張の帰り、伊丹空港で飛行機待ちをしていたら、 こんな写真(パネル)が僕の目に。 何気にボーっと見ていたら、こんなことが僕の頭に浮かびました。 「あっ、これ、そうだよね。ピ...
POP(ポップ)「手書きPOP」と「売場」って、連動しています。 手書きPOPで成果を上げようと思ったら、売場(ディスプレイ)をつつく。 売場をよくして売上を上げたかったら、手書きPOPをつかう。 どっちも欠...
POPセミナー・講習会で売上UP手書きPOPを継続させるコツ。 それは、成果を上げること。 しかも、なるべく早く。 実践し始めたら、できる限り早いタイミングで。 これが手書きPOPを継続させる、重要なポイントの1つです。 &...
POP(ポップ)手書きPOPには、2つの役目があります。 お客さまの注意を引く 購入するかどうか?を検討させる 大きくいうと、この2点です。 数ある商品のなかから存在に気づいてもらう。 そしてその商品を、 「...
POP(ポップ)実は僕たちって、衝動買いが大好きなのご存知でした? 買い物をするときの7割以上が、衝動的に、、、 事前に予定していなかったモノを購入している。 そんなデータもあるのです。 …先日、僕もまさにビンゴ。 ネット通販だったんだ...
POP(ポップ)久しぶりに、手書きPOPネタの話です。 「手書きPOPに書くメッセージは、より具体的に」。 より分かりやすく、具体的に表現すればするほど、伝わりやすい。 そして、お客さまにも響きやすいよ、とい...
POP思考人を惹きこむ強力な質問があります。 それは、 「なぜ…?」 を考えることです。 「どうして、今の仕事をされているのか? …始められたキッカケは?」 「やっていて嬉しいときは、どんな瞬間? ...
POP思考僕たち日本人は、「自分のことを進んで語るのを善しとしない」、 そんな文化を持っていると思うんです。 「自慢しい」、「でしゃばり」 みたいに思われるので、あえて自分からは自身のことを語らない。 控え目が善し、...
POP(ポップ)「仕事に向かう姿勢が変わる」 「まるでスイッチが入ったかのように、仕事が楽しくて仕方がなくなる」 これは、僕自身が実感する手書きPOPの隠れたメリットです。 手書きPOPを実践することでなれる。  ...