「人柄の伝わるPOP」をオススメ。どんどん”あなたらしさ”を発揮していこう
手書きPOPを読んだときに、書いた人の存在感が伝わる。 そんなPOPが僕は1番強いと考えています。 「強い」っていうのは、いろんな意味でメリットが多いということです。 「あぁ、●●さんが書いた...
POP(ポップ)手書きPOPを読んだときに、書いた人の存在感が伝わる。 そんなPOPが僕は1番強いと考えています。 「強い」っていうのは、いろんな意味でメリットが多いということです。 「あぁ、●●さんが書いた...
POP(ポップ)手書きPOPのメリットの1つ、 それは、売り込まなくても商品が売れるようになることです。 こちらからガリガリとセールスしなくても、商品に興味を持ってもらえる。 さらには、お客さまから声をかけて...
POP(ポップ)実は僕たちって、衝動買いが大好きなのご存知でした? 買い物をするときの7割以上が、衝動的に、、、 事前に予定していなかったモノを購入している。 そんなデータもあるのです。 …先日、僕もまさにビンゴ。 ネット通販だったんだ...
POP(ポップ)久しぶりに、手書きPOPネタの話です。 「手書きPOPに書くメッセージは、より具体的に」。 より分かりやすく、具体的に表現すればするほど、伝わりやすい。 そして、お客さまにも響きやすいよ、とい...
POP思考今、僕のブログを読んでくださっている、 勉強熱心なあなたなら一度は聞かれたことがあるんじゃないでしょうか? 売上っていうのは、 【客数】× 【客単価】×【来店頻度】=【売上】 こんな公式で成り...
POP思考販促物も流れで考える。 「点でなくて、線で考える」 カッコつけた言い方をすると、こんな感じ。 1つのポイントで成果を上げようとするんじゃなくて、お店全体で考える。 1つの販促物で商品を売ろうと...
POP(ポップ)「手書きPOPに書くネタは、日常的な話がいい」 お客さまにとって身近な話であればある程、読まれやすい。 そして成果が上がりやすい。 僕がお伝えする手書きPOPノウハウには、こんなのがあります。 ...
POP(ポップ)あなたが扱われている商品やサービスを、身近に感じてもらう。 お客さまに特別な感情を抱いてもらう。 これがデキれば、商品のことを好きになってもらえるかもしれない。 ファンになってもらえる可能性も...
POP(ポップ)よく聞く「マーケティング」という言葉。 解釈は人によって色々違うと思うんだけど、 「狙ったゴール(目標)に到達するために、意図的にとる行動」 これも1つのマーケティングだと、僕は考えています。 ...
事例紹介売場というのは、そのお店の顔です。 お客さまは売場をみて、そのお店の印象を感じます。 売場が(欠品の目立つ)歯抜けになっていると、 「ちゃんと商品の管理できているの?」 思わずお...