【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

読まれるブラックボードにするには、どうすれば?~その2

 

今日の話は、「読まれるブラックボードにするために意識したいこと」の2つ目。

昨日、書いた「読まれるブラックボードにするには、どうすれば?この2つの要素が欠かせない」のつづきです。

昨日の話を読まれていない方のために、経緯を少しだけ話しておくと。

 

・・・先日(おととい)、2軒のお店の販促サポートに関わったんですね。

酒屋さんと魚屋さん。

その2店とも、ある共通した販促物で成果を上げられていた。

そう、それが、ブラックボードだったんです。

 

 

う~ん、イイ薫り~月に1回、買っているコーヒー豆を楽しむ様子

う~ん、イイ薫りです~月に1回、買っているコーヒー豆を楽しんでいます

 

読まれるブラックボードにするには、どうすれば?2つ目の要素

ブラックボードで成果を上げるためには、お客さんに読まれなきゃならない。

・・・だけど意外とこれが難しい。

そのハードルを乗り越えるために意識したいことが2つある。

1つ目は、昨日話した「顔写真を貼る」コトでした。

今日は、そのもう1つの要素。

2.”書いている感”を出す

ブラックボードは、「店頭看板」とか「店前看板」と呼ばれたりもするんですね。

大抵の場合、お店の前に置くじゃないですか。

だから、そう呼ばれるのだと思うけど。

 

でね、看板というだけあって、お店の前にずっと置きっ放しになっていたりする所もある。

設置したら、そのまんま。

あまり中身を書き替えない。

書かれているメッセージがずっと同じ。

場合によっては、ペンキとかで内容が書かれていて書き替えられないというか。

まさに看板状態のモノも結構あります。

 

あとは飲食店とかで、お料理(メニュー)の写真とかを貼られている。

その写真もずっと同じ。

しばらく書き換えられていない感が伝わってくる。

 

・・・そうなってくると、チョット読もうという気が湧かないんじゃないか、と思うんです。

まして、通勤や買い物などで、そのお店の前をよく通っている人だったら尚更で。

わざわざ止まって見ようという気にならないと思う。 

このブラックボードは、わざわざ車から降りて読むために近寄って来た

一昨日、お邪魔した魚屋さん。

僕がお伺いした日は、店内で店主さんと打ち合わせをしていたんです。

すると、途中で気になることが起きた。

女性のお客さんが、お店の前に置いているブラックボードに近寄ってくるのが見えたんです。

わざわざ車を降りてですよ、

ボードに書かれている何かを見に来ているのが分かるんです。

・・・僕、打合せしていたけど、相手の方の肩越しにすごく気になって。

 

っで、後から店主さんに聞いてみると、

付箋を貼っているんです

と。

 

 

飲食もできる魚屋さんなのですけどね。

その日のメニューでつかわれている魚の素材名を書かれている、と。

さっきの女性は、その付箋を見に車を降りて近寄っていたようです。

 

・・・でも、

「付箋に書いていても、文字が小さくて読めないんじゃ、、、?」

そんな風に思われるかもしれません。

 

ただね、何かを書いている。

ブラックボードに何か情報が書かれている。

この”わざわざ感”というのが大切なんですよね。

 

一方で、昨日の話と矛盾するかもしれません。

ブラックボードを見る対象者は、歩いている方が多い。

なので、文字よりイメージが伝わりやすいよね、という話。

ココに、じゃっかん矛盾を感じられるかもしれないんですけどね。

・・・ただ、文字だけじゃなく、写真などのイメージも同じです。

毎日更新されているよ。

ずっと、同じ情報が書かれているなじゃないよ。

ココを感じてもらえるかどうか?って、すごく大事なんです。

 

だって、情報だって生きていますからね。

「どうせ、ずっと以前に書かれたままの情報でしょう、、、」

というより、新鮮なメッセージを読みたい。

そんな欲求があるはずだから、お客さんには。

 

だから、定期的に情報を書き替える。

「いつも同じメッセージが書かれているのではないですよ」 

ということをお客さんにも感じてもらう。

ブラックボードを読んでもらうためには、すごく必要になってくる。

 

・・・というわけで、読まれるブラックボードにするために意識したいこと。

その2つ目は、”書いている感”を出すことです。

ここに書かれている情報は、日々更新されていますよ。

そこを感じてもらう、というのが大切なんですね。

 

1.書いている人の顔写真を貼る

2.書いている感を出す

 

この2つを意識してブラックボードを書いてみる。

すると、ちょっと今までと違う変化が起きるんじゃないかな?

そう思います。

そして、これは、手書きPOPなどの販促物にも共通する事だと思う。

・・・なにも同じように付箋に書かなくても、大丈夫ですからね。

ぜひ、トライされてみてくださいね。

 

 

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。