【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

日が経つのが早く感じる、その理由

「あれ?この番組、ついこの間観たと思ってたのに…」

「もう1週間経ったの?」

…TV番組を観たりしながら、こんな風に

日が経つのを早く感じたことって、ないでしょうか?

僕はしょっちゅうなんですが、

このような感覚になってしまうのには、ある理由があるそうです。

脳科学者の茂木さんが、興味深い話をされていました。

…以前、脳科学者の茂木健一郎さんが、こんなことをおっしゃられていました。

「新しいことがないと、毎日はあっという間に過ぎる」
記憶があやふやなので、言い回しとか違っていると思いますが。
このようなことを、何かのTV番組で話されていたんです。

大人になってくると、毎日があっという間に過ぎる。
「えっ、もう1週間過ぎたん? 
 ついこないだ、サザエさん観たと思ってたのに…」
みたいな感じで、ものすごい日が経つのが早く感じる。

・・・そんなことって、ないですか?
僕と妻は、毎週末になるたびに言っているような気がします。
その理由は、毎日に新しいことが起きていないから…だそうです。

ちょっとドキッとしてしまうんですが、そうらしいんです。
毎日が同じだと時間が経つのも早く感じるというか、印象や記憶に残らないからなんでしょうかね。
早く過ぎたと感じてしまう。

一方、子供っていうのは、それと違い…。
1週間経つのがものすごく長く感じる。
というか、今の僕たち大人の感覚から言うと、日の過ぎ方っていうのは、全然違うと思うんですね。
もっと、もっと、1週間の時間の流れを長く感じているはずです。

僕、ときおり、1週間単位で日が過ぎていっているんじゃないか?
って、思う時があるんですけど、子供にはそんな事ないはずだから。

…まぁ、どうしても仕事の関係上、サイトをずっと作っていたりしていて、毎日ずっと同じことをしなきゃイケない。
そんな理由もあって、日があっという間に過ぎてしまうと思うんだけど。
せっかくだから1日、1日をじっくり味わって生きたい、
そう思います。

今年もあと1週間。
1時間1時間、1日1日、しっかりと味わいながら過ごしたいと思います。
でも、やっぱりちょっとウキウキしています(笑)

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →