【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

自発的に、しかも楽しく行動できるように

 

僕の仕事部屋には、あるメッセージの額縁が飾られているんですね。

 

「一歩踏み出してもらう為に、何ができるのか?」

こんなメッセージが。

 

「いきなり、何の話するの~」って、感じですが、、、(笑)

このメッセージを意識するようになってから、ずいぶん整理されましたよ。

頭のなかも、心の中も。

 

っで、行動がスムーズにできるようになりました。

 

 

今日は、手書きPOPでも販促物の話でもないです。

 

毎日、アツーくなってきたんで、モチベーションがどうしても上がらない、、、

(僕みたいに、夏モードになってしまってる(笑))

そんなあなたへ向けた話です。

 

 

・・・ある大学で学者さんが、こんな調査をしたらしいんです。

卒業予定の1,300人の中から、サンプルとなる学生を選び、人生の目標をたずねました。

 

調査の対象となった学生の目標には、大方、2通りのタイプに分かれたそうなんですね。

 

・「お金持ちになりたい」とか、「有名になりたい」といった、成果型の目標

・「自分自身を成長させたい」、「人に悦んでもらいたい」といった成長型の目標

この2つ。

 

っで、卒業後、学生たちが仕事に就いた後も継続して調査をしたらしいんです。

 

学生時代に、成長型の目標(先ほど上げた後者の方)を持って、それを成し遂げつつある。

そう感じている卒業生は、今の人生に満足感を感じていた、と。

人生における不安とか落ち込み、っていうのはほとんど感じてなかったらしいんです。

 

 

一方、成果型の目標(お金持ちになりたいとか、有名になりたい)を掲げていた卒業生は、、、

ちょっと結果が違ったそうなんです。

 

ある程度、目標を達成しているにもかかわらず、満足感をあんまり感じていなかった。

学生時代より、そのレベルっていうのが増していなかったそうで、以前よりしあわせになっている様子じゃなかった。

・・・当初、学生時代に掲げていた目標を達成していたにもかかわらず。

 

 

ここで、この調査をした学者さんがこの結果について述べていること。

 

・満足感を得るためには、目標の設定だけでは充分じゃない

・目標の設定のしかたが重要

・成果型の目標を達成した人が、現状に満足できないとき、さらにレベルを上げた目標に向かおうとする

 (より高い成果・報酬とか、まわりからの賞賛を得ようとする)

 

こんな風にまとめているんですね。

 

 

20140610mg

仕事場に飾られているメッセージ

 

 

 

・・・・すっごくざっくりとした説明になったんだけど、

 

要は、(外発的な)成果を目標にしてしまうと、キリがない。

達成しても満足できなくて、さらにまた規模を高めて向かおうとする。

 

もちろん、さらに高みを目指すっていうのは大事な部分だけれど。

年収や利益っていう(外発的な)成果、そこだけを目標にしていると、人生で得られる満足感っていうのがまた違う。

イコール、幸せには近づかないよ。

内発的な目標・モチベーションを達成した時の方が、もっと得られる満足感があるよ。

 

こう、僕なりには解釈してみたんですね。

 

 

・・・僕は、冒頭のメッセージを心で意識するようになって、心が整理されました。

セミナーをするとき、会員さんの相談を受けるとき、、、

「この方が、一歩踏み出して行動を起こす」

ここを意識しています。

 

すると、参加者の皆さん、自発的に、しかも楽しく、行動できるようになりますからね。

だって、思うんですよ。

僕たち人間には、能力が備わっている、そう思うんです。

 

人を悦ばす、お客さんに喜んでもらう。

それがデキる能力が。

そこに気がついているかどうか?だけの違いだけだと思うんです。

 

心が自発的になっていけば、自然と気がつけるようになる。

そこにチョットしたアドバイスなどが加われば、実現できるようになる。

そう思っているんですね。

 

 

・・・っとまぁ、アツく語り過ぎて、ちょっとまとまりのつかない文章になってしまいました(笑)

 

夏も本格化してアツーくなってきて、なかなか集中が続かないときに、ふと思ったことでした。

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →