【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

売れる売場づくりに必須のある『ルール』とは?簡単にできるたった1つの心がけが売上をつくる

今日のテーマは「売り場」です。

売れる売場づくりの話です。

個人的な実感として
『売場』の差が『売上』の違いを生み出す。

同じ商品であっても
売場づくりを変えるだけで売上は極端に変わる。

お店の端っこで埃をかぶっていた商品が
売場をつくり直すだけで

いきなり飛ぶように売れだす。

看板商品になる。

というのは普通に起こる話だと思っています。

私自身、前職は地域産品を百貨店や
こだわりスーパー、通販会社さんへ卸す
法人営業をさせてもらっていました。

お取引をする際には得意先さんの
売り場をつくらせていただく事も多かったです。

売り場事例 スーパーマーケット

また、このブログでもよく話す
(20代に働いていた)大阪の産直店では
売り場づくりの試行錯誤を何度も行いました。

売れない商品を見つけると、
売場、ディスプレイの見直しをする。

すると途端に爆発的に売れ出した、

なんてことは、しょっちゅうでした。

では、

  1. 売れる売場
  2. 売れない売場

一体何が違うのか?

商品が売れるようになる、

お客さまが買いたくなる売場とは
どのようなディスプレイなのか?

例えば、次の写真をご覧いただけますでしょうか?

営業時代につくらせてもらった得意先の売場

これは私が前職の営業時代に
得意先でディスプレイさせてもらった
売場の1つです。

こちらをご覧になって何か気づくことはありますか?

実はこの写真の中に、
売れる売場づくり(ディスプレイ)の
肝が凝縮されています。

思い付いた事があれば、ぜひメモしてください。

…、…

いいですか?メモしましたか?

例えば、上記の売り場をつくるときに
もっとも意識したことの1つに、

『埋めつくせ』

というルールがあります。

「…えっ、臼井さん、埋めつくすって、
一体どういう意味ですか?」

例えばあなたが売り場をつくるときに
商品を埋め尽くす。

少し言い方を変えると、
陳列棚に商品をディスプレイするのなら、

「棚板が見えないくらいに商品を埋めつくす」

という事です。

これは売り場づくりにおいて
私が最も大切にしているルールの1つで、

お客さまは、

「『大量に』陳列されている」

イコール、

「『売れている』商品なんだ」

という潜在意識を持っています。

『大量陳列=人気商品』

この図式です。

例えば、解りやすいのは
あなたがご近所のスーパーへ行ったとします。

「ウィーン」

と入口の自動ドアを通ると
目の前にイチゴのパックが大量に
陳列されている。

通路の左端から右端まで
約5メートルが真っ赤に埋まっている。

この光景を見たときに、あなたはどう思うか?

「今日はイチゴがお勧めなのかな?」
「今日はイチゴが安いのかな?」

気になって、恐らく
イチゴの売り場に近づくと思います。

これを『大量陳列=人気商品』の法則といいます

逆に言うと、歯抜けの売り場。

商品がスカスカの売り場。

陳列棚に商品がまばらにしか並んでいない売場。

どう思います?
商品を買いたくなりますか?

個人的には、商品が回転している(売れている)
ようには感じないので、売れ残りにしか見えません。

結果的に、売れている商品には見えないのではないでしょうか。

『スカスカ売場=売れない商品』

のイメージを抱かせてしまうのです。

ここからも解るように
あなたが売り場づくりを行う際は、

『陳列棚をできる限り見せない』

まずここを意識した商品ディスプレイを心がけてください。

平台でも棚でも同じで、

要はお客さまが見たときに
商品を置いている棚(台)が見えないくらいに
商品を埋め尽くす。

商品の間から棚面が見えないようにする。

もしくは、賞味期限の短い商品や
商品サイズが小さいものなど
大量に並べられない商材もあると思います。

大量に並べてしまうと、
廃棄ロスが起きるような商品ですね。

その場合は、什器を上手く活用します。

簡単な例でいえば、ザルを置いて、その上に商品を置く。

商品が入っていた段ボールケースを什器代わりに置く。

手ぬぐいなどの敷物を陳列棚に敷く。

といったテクニックでカバーする事も可能です。

先ほどご紹介した写真を見ると
これらをふんだんに使っているのが解ると思います。

経費をかけなくても、売場はつくれます。

「販売量を上げたい…」
「売上をもっと伸ばしたい…」

と思ったら、売場づくりを見直す。

たったこれだけで
既存商品であっても売上は
2倍、3倍に膨らむことも多いです。

しかもその売場づくりに経費は掛かりません。

デザイナーさんに頼まなくても
自社で工夫できる事はたくさんあります。

そして、さらに突っ込んだ話をすると
メーカーや卸会社さんの場合、

『売れる売場』がつくれるようになると
営業効率が上がります。

「商品を営業する際に
売場ディスプレイも一緒に提案する」

ことで、商品自体の魅力は
さらにアップすると思います。

※売れる売場づくりを今すぐ学びたいなら、
こちらが参考になります…

売れる売場づくり

難しい話は一切抜き。

明日からあなたのお店で実践できる売場づくりを
3つのステップで学べます。

ご縁をいただく会員さんの事例を
紹介しながらなので、現場に落とし込みやすいと思います。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。