【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

お店に個性がないな…と思ったら、手書きPOPをやってみるとイイ

 

手書きPOP書かれていますか?

 

(もう、やらている!?OKです)

 

・・・じゃあ、実践されているとしたら、どれぐらい書かれています?

徹底的に活用されていますか?

お店で販売されている商品、すべてにPOPをつけるくらいの感じでね。

 

実は、手書きPOPって、1枚、2枚ポツポツ単品でつけるより、お店の商品ぜんぶにつける。

そのくらい徹底的にやった方が成果につながりやすい。

そして、商品が売れる以外の波及効果も出やすいんです。

ご存知でしたか?

 

 

ボク、趣味がないんだけど、DIYは意外と好き~昨日もやっていた

ボク、趣味がないんだけど、DIYは意外と好き~昨日もやっていた

 

 

手書きPOPを徹底的にやると、お店のウリになる

あなたのお店で、商品がどれくらい販売されているのか?

分からないんだけど。

とにかく、可能な限りすべての商品に、何かしら手書きのPOPをつける。

 

それくらい徹底的にPOPを買いみると、お客さんのお店に対する印象が変わってくるんです。

 

 

僕が働いていた産直店(いつも自分の話で恐縮です^^)。

 

とにかく、手書きでPOPを書きまくったんです。

野菜と果物の青果物が中心だったんだけど、売場にある商品にはほぼすべてPOPを手書きでつけた。

そしたらね、お客さんが受け止めてくれる印象が変わったんです。

 

なんだか、ちょっと変わったお店。

手書きのPOPがいっぱい貼ってるオモシロいお店。

今度、友だちに教えてあげよう。

 

みたいな感じで印象づけられていったんです。

 

いってみれば、お店に特長(ウリ)ができた瞬間です。

 

 

・・・販売している商品自体にも特長はあったんですよ。

生産者から直接届けてもらった安心・安全な野菜って。

だけど、それ以外にもウリができた。

 

これって、すごく大きかったと思う

今って、商品だけでは他店との違いを出すのって難しい時代です。

 

あなたのお店でしか売っていない独自の商品。

こういうの持つのって、すごく大変でしょう?

飲食店とかみたいに、自店で商品をつくってたりしていない限り、なかなか他所で売っていない商品を持つのは至難。

商品だけで独自化、よそとの違いを出すのはしんどいっていう事です。

 

そんな時、商品以外のウリがお店にできる。

手書きPOPをいっぱい書くことで。

お店中の商品につけまくることで。

 

 

ぜひ、あなたにもやってみてもらいたいな、って思います。

お店で売られている商品、デキる限りすべてにPOPをつける。

全部がムリでも、それくらいの気持ちでいっぱい書いてみる。

はじめのうちは、質より量を重視する気持ちでね。

 

きっと、お客さんのお店への受け止め方がかわってくるはずです。

”なんだかオモシロいお店”って、印象づけられたら、お友だちも誘って来店してくれるかもしれないですよ。

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さな産直店で、販促費ほぼゼロのなか年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。アンテナショップを検討する自治体からは視察が殺到。一風変わったお店での経験から「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気が良くなり、業績もアップする」と学ぶ。 現在は、「小さな成功体験を通して、チャレンジしたくなる文化をつくる」をモットーに店舗の販売促進・人材育成を支援。現場サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや研修など累計受講者数は3千名を超える。「飾らない、フランクなコミュニケーションが現場のモチベーションを高める」と定評。→臼井浩二の経歴や実績など