ほぼ間違いなく、97%の確率で…
さっぱりと。 今日は、月イチの美容室の日でした。 男前になって帰ってきました。 っで、時間がさかのぼること約1時間まえ。 髪を切ってくださっていた美容師さんがこんな...
POP思考さっぱりと。 今日は、月イチの美容室の日でした。 男前になって帰ってきました。 っで、時間がさかのぼること約1時間まえ。 髪を切ってくださっていた美容師さんがこんな...
POP(ポップ)昨日、ある道の駅へサポートにうかがっていました。 先月は、売場のディスプレイについて。 今回は主に、「手書きPOP」についてと「新商品の打ち出し方(価値の伝え方)」の部分で、です。 っで、中で...
POP(ポップ)前職、地域特産品の営業をしていました。 ここでよく話す大阪の産直店の後に就いた職場です。 都心部のデパートやこだわりスーパー、通販会社のバイヤーさんを相手に営業をしに行っていました。 そして業...
伝え方いつもはブログを書かない日曜日に、書いています。 理由は特になくって、「ただ、書きたい」そう思ったので。 ストレートに気持ちに従ってみました。 いつも同じことを繰り返していたら、新しい発見ない...
POP思考先週、家族である商店街のイベントに参加したときの話です。 顔見知りのある方とバッタリと出会いました。 僕と年齢がほぼ変わらない、大工さんです(Kさんとします)。 子ども向けに体験レクリエーショ...
POP(ポップ)習慣っていうのでしょうか、 毎日、ある程度決まった時間にやっている●●。 それをやらないと、何だか落ち着かない。 もしも、上手くいかないことがあると、そのせいにしてしまう、、、 そんなコト。 ...
POP(ポップ)お客さまの「目を留める」。 お客さまに「買ってもらう」。 ここを実現するために行うことって、実は違います。 「目を留める手書きPOP」が、イコール「売れるPOP」かというと、、、...
POP(ポップ)仕事って、楽しめば楽しむほど成果が出る。 なんとなく実感しています。 何もこれは僕だけじゃなく、あなたも感じられていることじゃないかと思うんです。 今やっている仕事を楽しんでいれば、アイデアも出て来やすいだろうし。 楽し...
POP思考一度に多数の人にアプローチできる。 これって、販促物のメリットの1つです。 お客さま一人ひとりに商品の話をしていたら、ものすごい労力。 だけど、販促物をつかえば、一気にたくさんの人に話ができる。 コミュニケーションがとれ...
POP(ポップ)手書きPOPに限らず、販促活動って継続しにくいです。 初めは興味を持ってやるけど、しばらくしたら続いていない。 なーんてことは日常茶飯ごと、、、でもないですか? 手書きPOPなら...