【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

【販促物の効果】一度に大勢の人にアプローチできる

一度に多数の人にアプローチできる。
これって、販促物のメリットの1つです。

お客さま一人ひとりに商品の話をしていたら、ものすごい労力。
だけど、販促物をつかえば、一気にたくさんの人に話ができる。
コミュニケーションがとれる。

そんな販促物の良いところがあります。

…もう今から15年くらい前になるでしょうか。
当時働いていた産直店で実感しました。

というわけで今日は、販促物をつかうと一気に多数の人(お客さま)にアプローチできる。
そんな販促物のメリットの話をします。

ただ、販促物といっても、PR(販促)する相手はお客さまじゃありません。
取引先。商品を送ってくれていた生産者さんです。

当時、働いていたお店~写真が残っていた

特に、仕入がタイヘンだった

本題に入る前に少しだけ、前段の話をします。

僕は大阪の小さな小売店で働いてました。
正社員2名のほんと小さなお店です。
そこは産直店で、生産者さんから直接野菜をもらう。

その野菜を販売させてもらう。
それがウリのお店だったんですね。

生産者さんから送ってもらっていた野菜には、2つの取引の仕方があって。

  • 「買い取り仕入」
  • 「委託仕入」

の野菜です。

買い取りっていうのは、従来の仕入れですよね。
お店がその商品を買いとって仕入れる。

もう一方の委託仕入は、商品を買い取るんじゃなくて売れた分だけ仕入を起こす。
その分だけ、生産者さんに支払いをするやり方です。
ある意味、お店にリスクはない仕入れ。
道の駅やお土産店さんなんかは、この委託販売が多いんじゃないでしょうか。
(前職、僕が営業していた時なんか、そうでした。)

っで実は、いま話した後者の委託仕入。
これが、僕にとっては大変だったんです。

…って、何が大変か?

売れたモノだけ支払をする。
お店にリスクのない販売の仕方なのに、何がなのか?

それは、仕入数量をコントロールできなかったことなんです。
委託販売の商品っていうのは基本、生産者さん主導。

生産者さんが、

「今日は、何を送るのか?」を決める。

量も、価格も、種類もね。
だから、お店に送られてくる野菜の数もこっちじゃ、コントロールできない。
生産者さん任せだったんです。

「いやいや、そんなに売れない」って、、、

例えば、

「今日はキュウリがいっぱい採れたから全部送っちゃえ」

みたいなことだってあるわけで。
逆に、全然採れなかったら、仕入れも少なくなって。
お店の売場に並ぶ野菜も減ってしまいます。

そう、お店側で、仕入れ数をコントロールできないっていう課題があったんです。

…夏とかになるとスゴイですよ、
もう、お店中、キュウリだらけ、、、ナスだらけ、、、オクラだらけみたいなことになるんです。
生産者さんが一斉に送ってくださるから。
放っておいても、キュウリやナスは畑でなるから、とりあえずお店へ送っちゃえ!!
みたいな感じでね。

(たぶん、、、直接生産者さんに聞いてないから想像になるけど)

っで、売り切れないくらいの数のキュウリがお店にくる。
ナスがくる。
ズラーーーって、陳列棚に並びます。

もう、お店は「キュウリ祭り!」「なす祭り!」状態です(笑)

だって1日の来店客数より多い、

「誰がこれを買うの?」

っていう数がお店に並びます。
(一体、誰がこんなに買うの!?っていうくらいの数が)

…委託販売なんで、野菜が傷んでロスになっても、イチオウお店には被害はないんだけれど。
気分的にいいもんじゃなくて、、、。
だって、ほぼ毎日新しい野菜が送られてくる。
鮮度重視のお店。

必然的に、古い野菜は処分しなくてはイケなくなる。
せっかく送ってもらったお野菜を、ゴミ袋に入れるときのあの気持ち。

ほんとキツカッタです。

「なんとかして、売れる方法はないだろうか?」

「野菜がムダにならない方法はないだろうか?」

当時の素人同然だった僕なりに、いっぱい試行錯誤しました。

っで、その時思いついた方法が1つあったんです。

「そうだ、直接伝えよう!」

って、生産者さんにお手紙を書いたんです。

生産者さんへのラブレター

それが、こんなレター。

初めて手書きで書いた手書きのお便り

生産者さんへ向けて書いたお便り(人生初)~にしても、見た目まったくなってない(笑)

FAXして、これを野菜の集荷場に貼ってもらうようにしたんです。
(集荷場っていうのは、絶対に生産者さんが集まる場所なのでね)

内容的には、

  • 今のお店の状況
  • 売れているモノは何か?
  • 売れにくいモノは何か?
  • 野菜を傷みにくくするパック詰め方法
  • 売れやすいパック詰めの方法
  • 妥当な価格設定 など

を書いて、毎月、送るようにしました。

すると、これが中々うまくいったんです。
生産者さんに喜んでもらいました。

結果、なにが起きたか?

お店に電話がなるようになったんです。

「・・・今、何が売れてるの?」
「・・・●●(野菜名)を出そうと思っているんだけど、価格はいくくらいがいい?」

って、生産者さんから聞かれるようになった。

以前だったら、こっちからひとり一人に電話をかけてたんです。
なのに、この手紙を貼ってもらうようになってから、生産者さんから聞いてくれるようになった。

これには、僕も驚きました。

「1枚の紙」で、「複数の人」に効果を出せる

結果、こちらが欲しい野菜を送ってもらえるようになりました。
野菜の袋詰め1つにしても、工夫してもらえるようになりました。

「売れる野菜」が増えました。

レターを送ることで、コミュニケーションが活性化されました。
当時これを書き出すときには、想像もしてなかった広がりでした。

今回お伝えした話は、お客さまへの販促の話じゃありません。
取引先である生産者さんへのアプローチです。
なんだけど、「伝える」効果をもろに実感した話。

そして、ここから僕が思ったのは、

「1枚のレターがこんなに効果あるんだ」って。

要は、1枚書くだけで、多くの方に伝わるっていうことです。
お客さまに伝えたいことがあれば、何か紙に書いてみる。
お店の売場に1枚貼ってみる。

お店に来られたお客さまは、全員とは言わないけど見てくれる。
「1枚の紙」で、「複数の人」に効果を出せる。
大きいな、と。

お客さま一人ひとりに商品の話をしていたら、ものすごい労力。
だけど、販促物をつかえば、一気にたくさんの人に話ができる。
コミュニケーションがとれる。

これって、販促物の大きな大きなメリットの1つです。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。