【お悩み相談】入店率を上げたい
「手書きPOP極意」お申込み者より、ご質問をいただきました。 当店は昔からの質屋で、買い取った商品を販売しているのですが、まだまだ昔の質屋の感覚が抜けないお客様が多く、入りずらい、足を踏み入れ...
「手書きPOP極意」お申込み者より、ご質問をいただきました。 当店は昔からの質屋で、買い取った商品を販売しているのですが、まだまだ昔の質屋の感覚が抜けないお客様が多く、入りずらい、足を踏み入れ...
高知県のあるホテルにて。 夜、ミネラルウォーターを買おうとロビーへいったときのこと。 「どっちやったら勝てそうやねん!」 1人のおじさんが、叫んでました。 …結構な剣幕、けっこう...
お客さまが、アナタのお店を選ぶ理由。 その1つに、 「フィーリングが合う」 というのがあります。 自分の感性と、お店(店主さん)のセンスが合う。 だから、利用させてもらっていると...
人生でたった1度だけ、死を覚悟した、 そんな出来事があります。 …ほんと冗談ぬきで。 僕が24歳のとき。 それは、ニュージーランドの海で起きました。 以前にも話したことがあるんだ...
ご相談をいただきました。 お客様の目にとまるPOPの書き方がよくわかりません。 書いても反響が感じられません。 無料でお配りしている「手書きPOPの書き方~7つ極意」をご覧になら...
手書きPOPの考え方は、すべて販促物に共通する。 成果の上がる手書きPOPを書くために必要なこと。 それっていうのは、他の販促ツールでも同じだよ。 という話です。 ...
あなたが住む町の人口って、何人ですか? その数字って、ご存知ですか? もしも、ご存知なければ、一度調べてみてください。 ネットで検索すれば、すぐ分かりますから。 っで、さらにもう...
僕、コーヒー好きなんです。 毎朝、散歩から帰ったらコーヒーを飲む、 これが日課の1つだし。 一昨年、コーヒーの機械も買いました。 …うーん、1日に4杯くらい飲んでる...
販促物をつくる。 この行為を通じて、数々のメリットが生まれます。 …売上が上がる。 という直接的な利益だけでなく、その他にも良いことがあるのです。 今日は販促物をつ...
…後ろめたさなのか? …恥ずかしさなのか 人には話していない。 メルマガでもほとんど話していない僕の過去。 ちょうど今から9年前、2007年の5月のこと 僕はある会社で退職届けを...