「お客さまの声」が教えてくれること
第三者からのオススメは、本人が言うそれより何十倍もの説得力がある。 一度はあなたも耳にされたことのある話じゃないでしょうか。 今これを読んでくださっている勉強熱心なあなたなら、既にご存知な話だ...
第三者からのオススメは、本人が言うそれより何十倍もの説得力がある。 一度はあなたも耳にされたことのある話じゃないでしょうか。 今これを読んでくださっている勉強熱心なあなたなら、既にご存知な話だ...
昨日、お伺いした企業さんでの話。 「…えっ?なんでコレがここに!?」 受付に置かれた、あるモノに僕の視線は釘づけに。 そう、そのあるモノとは、1枚の手...
昨日、ある企業さんの販促サポートに伺っていました。 お会いするのは、約10ヶ月ぶり。 久しぶりの再会でした。 そこでお聞きした報告は、なかなかインパクトのあるもので...
ここは、岡山駅構内にあるコーヒーショップ。 乗継の間に、軽食をテイクアウトするつもりだったのだけど。 オーダーしてから、かれこれ7~8分経ってます。 …これって、もしかして、ヤバいパターンじゃ...
相変わらず、ブラックボードに関するご相談が多いですね。 「えっ、なんでこんなに多いんやろう?」 って不思議になってしまうくらい、ほんと結構な数でいただいています。 僕の持論として...
先日うかがった歯医者さんでのこと。 「ここは歯間ブラシですね」 「ここの間は、フロスで大丈夫ですね」 真っ赤になった口のなかをのぞき込み。 いつもの事ながら、少し恥ずかしい気持ち...
ちょっと質問です。 「さぁ、これから手書きPOPを書くぞ」 というときに、あなたには2つの選択肢があるとします。 今まで成果の上がっている手書きPOPが与えられ、それを真似る まったく一からオ...
「手書きPOPの考え方は、他の販促ツールにも使える」 僕は、そんな話をよくします。 手書きPOPで伝えるときに、大切なこと。 その考え方っていうのは、媒体が変わっても同じ。 もっといえば、販促...
「商品がよければ、そこそこ成績を残すことはできるんです。 でも、ガツンと突き抜ける営業マンは、そこだけじゃないんですよね。 モノだけじゃなくって、、、、」 昨日、お伺いしていたあ...
ここは、山口県のとある定食店。 そこにいた僕たち3人の視線は、壁に貼られた1枚の紙に釘付けになっていました。 「すっぽん7,500円 要予約」 壁に貼られた1枚のメ...