POPに書くネタは、商品以外のことでもOKです
POPっていうと、、、商品やサービスを紹介するモノ。 それらの価値を伝えるモノ、 ・・・そんな風に思われていること多いです。 (あなたは、そう思われていないですか?) 実は、商品...
POPっていうと、、、商品やサービスを紹介するモノ。 それらの価値を伝えるモノ、 ・・・そんな風に思われていること多いです。 (あなたは、そう思われていないですか?) 実は、商品...
「書く従業員によって、POPの出来が違いすぎる、、、」 このようなお悩み相談を以前いただいたことがあるんですね。 1番の解決法!は、、、僕に手書きPOP研修を依頼していただくこと...
・・・昨晩、ふと20代の頃を思い出すことがありました。 キッカケは、1本のお酒だったんですね。 思い出のゲイのおじさんも登場することに。
せっかくお店に行くのなら、 「接客がイイ」とか「楽しい」とか、、 「チョット変わってる」、「また行きたくなる」、、、 そんなお店で買い物したい。 そう思うのは、お客さまとしたら当然の思考です。 では、そんな風にちょっとウ...
POPをやることで、不必要な売り込みをしなくても済むようになる。 言ってみれば、手書きPOPっていうのは、、、 お客さんのとのやりとりを代わりにやってくれるモノ。 この視点を持っ...
・・・よくね、 「POP書いてるんですけど、成果につながらないんです。 どうやったら、お客さんの目に留まるPOPが書けるでしょうか?」 っていう、ご相談を受けること多いんですね。  ...
以前、こんな質問を受けたことがあるんです。 「POPを実践しているのですが、、、 イラストを入れないといけないのではないか疑念です」 イラストが描けないと手書きPOPはイイのが出...
手書きPOPで、すごく重要なことの1つに、、、 「あなたの本心を伝えること」っていうのがあります。 扱われている商品に対して、あなたが抱いている気持ちや感じているコト。 そこをお客さんに、しっ...
昨晩、この方と飲みに行っていました。 治療院集客講座の加藤さん 今度10月に東京で一緒にセミナーをするので、その打ち合わせも兼ねて。 僕、あんまり飲みに行かないんですけど、今週は楽しい機会が続...
「書かれているPOP、ある程度レイアウトって、決められています?」 POPに書くこと、レイアウトを決めておく。 そうすることで、良いことがいくつか起きる、という話をしますね。 手書きPOPに書...