手書きPOP実践Step1.「フォーマットを決める」
手書きPOPを実践するうえで、まず初め。 初期の段階で意識すべきこと。 それは、今から話すこの2つです。
手書きPOPを実践するうえで、まず初め。 初期の段階で意識すべきこと。 それは、今から話すこの2つです。
成果を上げている人。 「その人達の共通点って、何?」 よくそんな話聞きますよね。 本やメルマガのタイトルにも、よくありそうで(笑) 僕なりに思う応えは、、、発信力を持っている。 ココが成果を上...
「手書きPOPをやった方が良い」 そんなの分かっている。 だけど、、、日常業務が忙しくって、それどころじゃない。 こんなコトって、ないですか? 今日お伝えするのは、手書きPOPを書く時間の効率化。 時間がなくて、POPが...
手書きPOPをやった方が良いのは分かってる。 ・・・だけど、 「なかなか実践にうつせない、、」 「最初は書くけど、継続に繋がらない、、、」 そんな方って、多いです。 今日お伝えする話は、手書きPOPを書...
手書きPOP、やられています? もしもまだだったら、実践された方がいいですよ。 今からでもね。 だって、手書きPOPには、 やったら良いこといっぱいあるんだから。 例えばね、、、
手書きPOPをやると すごいたくさん良いことが起きる。 実践する価値、メリットってがあるんです。 僕が手書きPOPをオススメする理由、 その1つが、、、
手書きPOPと言っても、色んな要素がある。 ・字体 ・色使い ・レイアウト ・大きさ、、、、 意識すると、結構考えることってあるんです。 中でも、POPのサイズ、大きさ。 ここもちょっとした肝の話がある。 ・・・先日、そ...
フランチャイズやチェーン店舗だと、 本部から販促物が支給されてきます。 「今月は、このチラシ、500枚」 とかいう感じで、本部でつくられたチラシが送られてきます。 実はこれ、なかなか成果が出にくかったりするんです。
手書きPOPでもいいし、 チラシでもいい。 中に書くメッセージを考える上で、ぜひ意識して欲しいこと。 それは、、、 「人間味あふれるメッセージ」を書く。 ここなんですね。
手書きPOP、実践されてますか?どうでしょうか、順調に進んでらっしゃいますか? 「手書きPOPで成果を上げたい」 そう思われているあなたに、ぜひ、試していただきたい話。 POPで前年比超えを連発 今朝、手書きPOPを学ば...