【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOPによくある勘違い。あなたのお店は大丈夫?

 

slip-up-709045_640

 

手書きPOPをつくるときに、ある順番を間違うと、、、

けっこう厄介です。

せっかく書いても成果につながりません。

 

特に、少し勉強されている従業員さんに多い傾向なのですが。

 

手書きPOPを書くときに、

「●●しないといけない」。

「●●が必要」。

「●●だとダメ」。

こんな感じで、ヘンに知識がはいってしまってる。

 

こうなると、厄介です。

手書きPOPを書いているんだけど成果につながりにくいです。

 

経営者のあなたが、

「そうじゃなくって、もっと違う書き方をしてよ」

そう言っても、従業員さんは納得してくれない。

今の書き方をあらためない。

ご自身で学んだやり方を通される。

 

こうなると、結構大変です。

そして、こうなる原因の1つが、冒頭でお伝えした「順番」にあるのです。

順番を間違っていないか?

手書きPOPをお店に導入する。

従業員さんに書いてもらう。

もしくは、あなたがご本人が書かれる場合。

ぜひ、意識していただきたいことがあります。

 

それは、

  • 「伝える」⇒「魅せる」

この順を忘間違えない、っていうことです。

 

手書きPOPを書いているんだけど、成果につながっていない。

その時の原因の多くは、この順番に関わっています。

多くの場合、この順が逆になっているんですね。

  • 「魅せる」⇒「伝える」

こうなっているのです。

成果の前に立ちはだかる壁となる

独学で手書きPOPを学ばれている方の傾向として、

「魅せる」

この部分に注力される方が多いんですね。

 

例えば、字の書き方であったり、、、。

色づかいであったり、、、。

イラストの書き方であったり、、、です。

 

確かに、手書きPOPにおいて、「魅せる」という要素も欠かせないです。

あればあったで、なお良しの部分です。

優先順位からいえば、次点です。

 

…こと成果を上げる。

お店の売上を上げるために手書きPOPを書く。

この視点に立って捉えてみたときには、

この「魅せる」に注力し過ぎることは、成果を妨げる大きな壁となるのです。

 

あくまでも、モノを売る手書きPOPを書くときに重視した方がいいのは、

「伝える」

この要素です。

 

詳しくは、またの機会にお伝えしますが、商品を買ってもらうにはお客さまの心を動かさないとなりません。

そして、お客さまの心を動かすには、「伝える」ことなくして始まりません。

 

 

…手書きPOPは、読むものでなく、魅せるもの。

なんて言う専門家のかたもいらしゃいますが、僕はそうは考えません。

 

手書きPOPのタイプもいくつかあるので、はっきりとは言いませんが。

POPに書かれているメッセージ、

そこを読み、何からの価値を感じる。

興味を持つ。

心を動かされる。

 

この結果、お客さまは商品を手に取り、「買いたい」と感じるのです。

 

「伝える」「魅せる」この順序を間違えない。

伝えるが先。

手書きPOPで売上数値に変化を与えるには、欠かせないポイントです。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。