【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

【手書きPOPのつくり方】台紙を統一しよう。売場の雰囲気がずいぶん違ってくるから。

 

手書きPOPを書くときにつかう、「台紙」。

ココにもちょっとした使い方があります。

 

例えば、台紙を統一する。

これだけでもお客さまに映るお店の「雰囲気」が違ってきます。

今日は少しテクニック的な話、「台紙のつかい方」についてお伝えしますね。

手書きPOPの台紙のつかいかた

手書きPOPの「台紙」について、僕からお薦めしたいことの1つ。

それは、「統一」です。

 

たとえば、こちらのPOPをご覧いただけますか。

ある直売所さんの売場におかれた手書きPOPです。

 

直売所 野菜 手書きPOP

じゃがいもの手書きPOP

直売所 野菜 手書きPOP1

アップにするとこんな感じ

 

まだまだ他にもいっぱい。

 

直売所 野菜 手書きPOP3

一つひとつのお野菜に手書きPOPが

 

売場中にいっぱい手書きのPOPが。

これを見ているだけでも、楽しくなる。

 

直売所 野菜 手書きPOP4

これはかぼちゃの手書きPOP

 

写真ばっかりアップしていても、キリがないのでこれ位にしておいて。

 

さて、僕がなにを言いたいのか?

それは、

「ある一定のルールにしたがってPOPの台紙を統一させると、それだけで売場になる」ということなんです。

 

たとえば、先ほどご紹介した手書きPOPの台紙、

すべて黒色で統一されていましたよね。

黒の台紙を段ボールに貼られていた。

 

これがですよ、台紙の色がバラバラ。

大きさもPOPによって、違う。

メッセージを書くマジックの色もちがう。

そうだったとしたら、、、見た目的にどんな感じでしょう?

手書きの「メリット」であり、「デメリット」

当然ながら、手書きPOPって書く人によって字の字体が違います。

スタッフさんによって、字の大きさも違いますよね。

当然です。

 

あなたが一人でPOPを書く分には、まったく問題はない。

だけど、複数の方が書く場合。

売場に置かれた手書きPOPの

  • 字体
  • 字の大きさ
  • 特徴

これらがバラバラになる、

可能性はありますよね?

お客さまから見た、お店の「雰囲気」「印象」って、どんな風になるでしょう?

 

せめて、POPの台紙を統一させておく。

(細かくいうと、レイアウトもなんだけどね)

そうするだけで、売場の統一感は保たれます。

特に、手書きPOPの場合は注意しておきたい1つのポイントです。

 

無料で受け取れるコンテンツ

手書きPOPの書き方7つの極意

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。