【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

その商品が好きな理由を伝えると響きやすくなる…3つの要因


 

手書きPOPのメッセージを考えるときに、

「その商品の好きな理由を書く。メッセージにする。」

この発想がすごくポイントになってきます。

 

僕自身、手書きPOPには、「人」の話を書くといいよ、

という話をよくします。

このブログでもセミナーでも、「人」にまつわる話をメッセージにすると、お客さんの心に響きやすいよ。

そんな話をよく伝えていますよね。

 

でね、それはどうしてか?というと、

「人」が大好きなんですね。

「人」にものすごく興味がある。

商品をつくる生産者さんにしても、社長さんにしても、従業員さんにしても。

だから、商品に関連する人の部分を手書きPOPによく書いています。

っで、それが自然と響きやすいメッセージになってくる(←自分で言ってしまいますが)。

その要因の1つだと思っています。

 

データをいじっていたら、ふと目に留まった1枚~新婚旅行で

 

好きな理由を伝えると響きやすくなる…3つの要因

じゃあ、どうして自分の好きなコト(商品における)をメッセージにすると、響きやすくなるのか?

その要因を3つの視点からお伝えしていきます。

 

1.自分自身の話になる

もっとも説得力のあるメッセージというのは、発信者自身が経験した話です。

これはPOPに限らず、トークなどあらゆる場面で共通することだと思うんです。

経験していないことをいくら伝えても、表層的な話になってしまう。

借りモノの話。

だから、説得力も生まれにくい。

 

好きなことっていうのは、自身が体験した話です。

逆に言えば、何かしら実感したことによって好きになっているわけです。

その好きになった部分を、手書きPOPで伝えてあげる。

自然と説得力のあるメッセージになってくるはずです。

2.ありのままの話がデキる

手書きPOPを書くということは、

「お客さんに商品を紹介する」

そのスタンスでメッセージを考えていくことになると思うんだけど。

商品を紹介して、欲しい気持ちになってもらうという視点でね。

 

・・・ただ、この思考になると、「売り込み感」が漂ってしまいがちになるんです。

「商品を紹介する」⇒「そのためには、商品のイイところを伝えなきゃ」

みたいな思考がどうしても働いてしまう。

するとメッセージも、取って付けた感というのかな。

気持ちの入っていない印象を与えてしまいがちになる。

 

だけど、自分の好きな話だったら、何も造らなくていい。

話を盛り上げようとか考えて、小細工とかも必要ない。

そのまま伝えることがデキる。

ありのまま伝えられたメッセージは、読んだ方も敏感に感じるはずです。

3.自然と熱意がこもる

好きな話っていうのは、伝えるのが楽しい。

その話をするだけで、心地よくなれると思うんです。

ムリにつくった話とかじゃないから、自然と気持ちも入る。

 

1.の話にも連動するんだけど、気持ちが入ると説得力が増してきます。

伝わりやすくなる。

聞いている、読んでいる側も自然と聞き入って(読み入って)しまう。

だから、メッセージとしても響きやすくなってくるのです。

 

 

・・・手書きPOPのメッセージを考えるときに、、、

「どんな言葉がインパクトあるんだろう?」

「どんな表現が伝わりやすいんだろう?」

という発想も大切です。

 

ただ、ときには、扱われている商品やサービス。

「そのどこが好きなのか?」

を考えてみる。

この視点を持ってメッセージをつくってみる。

すると、また新たな伝え方が生まれるかもしれません。

ストレスなく考えられて、読み手の方にも伝わりやすいメッセージがね。

・・・今朝散歩しながら、ふとそんなことを思っていました。

 

というわけで、今日は午後からある企業さんの社内手書きPOPコンテスト。

その審査にうかがってきます。

従業員さんの書かれたPOPを見させてもらうの、楽しみです。

 

★今日の内容を動画でご覧いただけます

 

 

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。