【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

売場の活性化や鮮度アップにも!POP広告の効果・メリット

ちょっと思い浮かべていただけますか。

あなたがよく行かれるお店、

そのお店の売場って、どうですかね、
よく変わってますか?

いつ行っても売場に変化があって、ついワクワクするというか。

それとも代わり映えのない。ずっーっと同じような売場ですか?

お客の集まるお店と遠ざかるお店

…よく言われることですが、お客さまが集まるお店の共通点。
その一つが、『飽きのこない』お店じゃないでしょうか。

いつ行っても新鮮で、ワクワクした気持ちにさせてくれる。

一方で、、お客さまが遠ざかりがちなお店。

エラそうな言い方に聞こえたら大変申し訳ないのですが、いつ行っても同じ感じ、、変わり映えがない、、

どうしても、そんな印象を持ってしまいます。

現場にいた人間として、これらの心情はすごく分かるんです。

だって商品が売れると楽しい。

「もっと売りたい。他の商品も売りたい、試したい」
だから売場をいじりたくなる。

一方、商品が売れない。

楽しくない、やりがいも湧かない。

「どうせ、やっても、、」
前向きな気持ちになりづらい。
商品や売場から意識が遠ざかり、現状キープ(いや劣化)が続きます。

言わずもがな、商品を売りたければ、商品の魅力を伝えたければ、あの手、この手を使って
様々な販売方法を試さなきゃいけない。

だけど、結果が出ないと、どうしても気持ち的にも、行動的にも前向きになりづらい。

この負の連鎖が現場ではよくあると思うのです。

そこで今回あらためてお勧めするのが、POPの実践です。

最近、あらためて再認識したPOPを実践するメリットが現場の活性化。
販売力向上に隠れた効果を発揮します。

実は、ご縁をいただくある店舗の経営者さんのお言葉がキッカケでした。

POPの隠れたメリット

「POPを書こうと思ったら、必然的に商品や売場を触りますよね。
それだけでも大きいと思うんです…」

いやー、目からウロコでした。
まさにその通り。

POPを書こうと思ったら、商品や売場に意識がいくものです。

「どの商品をお勧めしようかな?」
「どこにPOPを貼ろうかな?」

必然的に商品のことを考えたり、その商品を売る売場を触ります。

実はこれだけでも、かなり大きな効果です。

なぜなら、繰り返しになりますが、状態が悪い(お客さまの流れが滞る)お店には、変化がない。
売られている商品や売場に代り映えがない。

逆に、調子のいい(お客さまが集まる)お店の雰囲気は鮮度があって、それが活気につながっています。
商品も売れるから、次々と新しい商品が入荷するし、売場をまわるだけでお客さまは楽しめる。

負の連鎖と正の連鎖。

そこで今ある既存商品で構わないので、売り方だけでも変えてみる。
そうすることで商品の新しい魅力がお客さまに伝わるし、売場の活性化にもつながります。

POPは、お店の雰囲気も一変させます。

商品に詳しくないとPOPも書けません。

必然的に、POPを書く従業員さんは、商品の魅力や価値を知らなきゃいけない。
今まで以上に商品にアンテナが立ちます。

またPOPを売場に設置することで、売れ行きにも敏感になります。

「自分がPOPを書いた商品がどれだけ売れているか?」
日々の業務でも気になるわけです。

売れ行きが良くなかったら、売場やディスプレイをいじったり。
売れていれば嬉しいもので、

「いや、(POP書いたら)売れるんや」
気を良くして、他の商品もPOPを書いて売りたくなるし、売場もつくりたくなる。

店舗や従業員さんに好循環

POPは商品を売るために書くものです。

さらに、多くのお店が知らないPOPの隠れたメリットとして、

  1. 売場や商品に従業員さんの意識がいく
  2. 売場や店舗が活性化する

これらの効果も含んでいます。

商品にホコリをかぶっているのを気付いたときの、

「こんな所で買いたくないな」

誰しも一度は感じる、いたたまれない気持ち。

お客さまには感じて欲しくないし、そんなお店にはなりたくない。
そのためにもPOPの実践が役に立つ。

ご縁をいただく経営者さんのお話から、再認識させていただきました。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。