【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

決まって朝5時に会う「男」

 

今朝、散歩していた時のこと、、、

今日も会ってしまいましたよ。

 

たまにしか会えないけど、会うたび、

「やっぱり怪しいよね」

と思ってしまう方に。

しかも今日は、その怪しさ感はいつも以上でした。。

 

いよいよ高知も今週あたりがピークっぽいです

いよいよ高知も今週あたりがピークっぽいです

朝5時の男

よくお伝えしているので、もうご存知かもしれないですが、散歩好きなんですね。ぼく。

しかも、早朝散歩。

朝、4~5時前後に近所を30~40分かけて歩いています。

期間にすれば、もう4~5年ちかく。

 

今朝は、朝5時5分に家を出ました。

いつもの散歩コースを歩き出して、15分くらい経ったころ。

ちょうど近所にある小川の堤防を歩いていた時です。

彼を発見。

よくお会いする方。

そしてお会いするたび、その怪しさを感じるその方です。

 

 

髪は長髪。

肩にかかるか、かからないか位までの長さ。

鼻の下に少しひげをたくわえていて。

服装は、たいていジャージー姿。

いつもキャップをかぶっています。

 

その彼、いつも僕が散歩するたび。

毎回とは言わないけれど、時間さえ合えばほぼ会うんです。

僕は堤防を散歩。

彼は堤防下の脇道を歩いている。

 

そして、いつも彼はゴミ袋を右手に持っています。

行動もいつも同じ。

ゴミ袋を持って堤防を渡る。

500mくらい歩いた先にあるゴミステーションでゴミを捨てる。

そして、また堤防を渡って消えていくのです。

 

garbage-can-1111448_640

警戒度MAX2つの理由

どうして、僕が彼を怪しいと思うのか?

その理由は、2つあって。

 

まず1つ目。

「どうして、遠く離れたゴミステーションまで行って、ゴミを捨てる必要があるのか?」

僕にはよく分からないんです。

 

…彼のお家はどこか?

僕は知らないです。

ただ、堤防を渡って500メートルも歩いた先にある、

そのゴミ捨て場を使わなきゃイケない。

その理由はなんなのだろう?と、いつも怪しく思ってしまうのです。

 

そして、彼を怪しく感じる理由2つ目。

「挙動不審さ」です。

 

いつも彼、歩きながら僕をじっと見てるんです。

その雰囲気がいかにも怪しくて。。

今朝なんか堤防の脇道に立ち止まって、ジィーッとこっちを見られていましたから。

じーっとね。

僕ちょっと怖くなって、通り過ぎた後も振り返って確認したくらい。

(もしかして、包丁持って走ってきたらヤバいし、、、と思って)

 

それくらい、僕のなかでは警戒度の高いんです。ぼくの中ではね。

 

…朝5時にゴミ袋片手に、堤防をわたって現われる。

しかも、ジッとこっちを見てる。

もうそれだけで怪しさマックスになってしまう、って。

怖くなっちゃうよ。

もっと普通に歩いていたら、そんな風には僕も感じないと思う。

見た目でずいぶん損をしてるよな、って。

どっちのお店に好印象を持つ?

見た目9割。

人は、パッと見で相手の印象を判断する。

本を読んでいると、よくこのようなこと書かれていますよね。

  • 話の内容などの言語情報が7%
  • 口調や話の早さなどの聴覚情報が38%
  • 見た目などの視覚情報が55%

メラビアンの法則とかも有名ですよね。

人間は見た目的なことから受ける印象が強い、という話です。

 

実はこれ、「お店」と「販促物」の関係にも同じことが言えて。

 

例えば、手書きPOPをつかう2つのお店があるとして、、、

売場に陳列される商品すべてにPOPがつけられている。

しかし、書かれている内容に違いがある。

  • A店は、「商品名」と「価格」だけが書かれた手書きPOP
  • B店は、「商品名」と「価格」に加えて、そのお店の「店長さんのコメント」が書かれている(どうして、その商品を仕入れたのか?理由やこだわりが書かれている)

 

この2つのお店があったとき。

あなただったら、どっちのお店に好印象を持つでしょう?

お客さまがお店を選ぶ理由

売られている商品は同じ。

販売価格も一緒。

家からのアクセス・距離も同条件。

…どっちのお店で買い物をしたいと思いそうか?

 

少し大袈裟な喩えですが、、、これってちょっとした気づきにつながります。

 

同じ商品を扱っていて、条件も同じ。

であれば、お客さまは何を基準にしてお店を選ぶのだろう?

 

そして一方のお店側。

そのお客さまがお店を選ぶ基準に対して、どんなアプローチができるのか?

 

…設備がどうとか、クレンリネスがどう、、という条件もあるけれど。

もっとそれ以外の部分でできることって、ないのだろうか?

コストもかけずにできることは?

小規模店であればあるほど、考えていきたい部分かもしれないですね。

 

追伸:

コストをかけずに、お客さまに選ばれる理由づくり。

その代表的なツールを学べる機会がコチラです。

「手書きPOPセミナー in 東京」

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。