【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

小さなお店の「強み」って?

他店との違いを見つけ、その違いを発信する。
これが、ビジネスの根本です。

そして、そこに1つつけ加えるならば、
その違いが、お客さまの欲求を満たすことであれば、尚更いい。
こんな感じじゃないでしょうか?

ある意味、ビジネスっていうのは、他店との違いを出すことが必定です。
違いがなければ、選ばれません。

例えば、大手チェーン店と、

  • 同じ商品を扱い…
  • 同じ販売法で…

売っていたら、お客さまはあなたのお店を選んでくれるでしょうか?

おそらく答えは、NOだと思います。
きっと大手の方が、価格は安いはず。
きっと大手の方が、品揃えも豊富なはず。
きっと大手の方が、交通アクセスも便利なはずです。

言ってみれば、大手と同じ土俵でビジネスをしていたら、お客さまは来てくれません。

言い換えれば、大手との違いがあるか?
いかに発信できるか?
ここが必要不可欠ではないでしょうか。

小規模店が期待されている事

僕がよく参考に出させてもらうデータに、このようなものがあります。

全国1,000人の消費者に
「小さな店の強みは、何ですか?」
と聞いたところ、圧倒的多数の人が共通して同じ答えになりました。

1,000人中、216人が、「個性」を小さなお店の強みに挙げたのです。
さらに、

  • 「独自性」
  • 「専門性」
  • 「こだわり」

といった類似の言葉も含めるとその数は、348人まで膨らみました。

同様に、
「大きな店の強みは、何ですか?」
と聞くと、返ってきた答えのトップ3は、

  • 「品揃え」
  • 「豊富」
  • 「安さ」

でした。
これら3つで、半数の435人を占めました。

さらに興味深いのは、ここからです。
小さなお店の強みの上位に挙がった、
「個性」「独自性」「専門性」「こだわり」は、大きなお店の強みにおいて、1,000人中、誰一人も挙げなかったのです。
(※静岡県立大学教授 岩崎邦彦氏アンケート「小が大を超えるマーケティングの法則」より)

小規模店の個性

小規模店が求められているのは、「個性」です。
個性を発揮することが、お客さまに選ばれる理由になるっていう事です。

逆に言えば、
「品揃え」「安さ」で勝負しようと思っていたら、それは大間違いだという事です。
それこそ、まさにお客さまが大手に求める土俵です。
小規模店に求める要素ではないのです。

じゃあ、個性を発揮するっていうのは、一体どういう事なのでしょう?
個性って、どうすれば発見できるのか?
あなたのお店の個性って、一体何なのでしょう?
はっきり自覚できますか?

僕が考える小規模店の個性は、
店主である、「あなた」だと思っています。

  • 小規模店の【個性】=あなたの【個性】

小規模店というのは、文字通り、小さな規模です。
従業員さんも少ない。
あなたお一人で経営されているかもしれません。
そう、言い換えれば、

  • 【小規模店】=【あなた】

という事です。
要は、お客さまにとっては、

  • あなたの【お店】=【あなた】

この印象が強いっていう事です。

【魚屋さんのイメージ】=【●●さん】

今は少なくなりましたが、昔。
僕が子どもの頃は、ギリギリそうだったのですが。
例えば、豆腐屋さんのお店がある。
そのお店のイメージを思い出そうとした時に、思い浮かぶのは、

  • お店の外観

もそうだけど、同時にイメージするのは、

  • お店の店主さん(おじさん)

だったりします。

あと例えば、僕が現在住んでいる高知県でいえば、魚屋さんが結構あるんです。
鰹のタタキが有名っていうのもあって、町の魚屋さんが結構あります。
でね、お店によって、味の違いも勿論あるんだけど、それ以上に印象が強いのは…
魚屋のオジサンの「個性」だったりします。
めっちゃ豪快なおじさんの魚屋さんとか、お店によって、全然イメージが違います。

舌の肥えた方であれば、そんなオジサンの印象云々関係なしに、味のいいお店を選ばれるんだろうけど。
僕くらいの鈍感な味覚の持ち主であれば、店主さんの印象がお店選びに影響を与える、
っていうのは、満更大げさではありません。
結構なポイントだったりします。

コピー商品が溢れだす

「うちは商品づくりにこだわっているから、商品こそが個性なんです」
そういうご意見もあると思います。

販売される商品で、他店との違いを出している。
そう考えられている方も多いと思います。

ただ、僕個人的な意見を言えば、商品というモノは類似品がすぐに出現します。
今、仮にどこのお店もその商品を売っていない。
あなたのお店でしか売られていないとしても、似たような商品が出回るのは時間の問題です。
よっぽど人気の商品であれば、大手が黙っていません。
競合他店が、すぐにコピーを始めます。
商品で差異化を図れるのは、一時のことです。

ただでさえ、これだけ市場が満たされる今、唯一無二の商品っていうのは、早々存在しないと思います。
作り手さんやサービス提供者の方からすれば、
「他所とは全く違うねん」
「他所と一緒にせんといて」
って思われるかもしれないですが、現実はやっぱりそう。
もっと違う部分での「個性」を創っておく。
僕は、そのやり方を選んでいます。

個性の発見

個性の見つけ方には、色々とあると思います。
僕がここで紹介しなくても、例えば、

  • 得意な事
  • 長く継続していること
  • 人から褒められること
  • 他人は苦労するけど、あなたは苦もなく出来る事
  • 時間を忘れて没頭できる事
  • 大量にお金を費やしている事…etc

いろんな所にヒントが隠れています。

今ここで個性の見つけ方を話し出すと、また半日喋り続けなきゃいけなくなるので、これ位で勘弁して頂きますが。
とにかく、まず取り組むこと。
それが、お客さまが小規模店の強みだと考えていることは、「個性」だという事をはっきり認識することです。

全国の消費者が小さなお店に求めるのは、「個性」です。
「独自性」「専門性」「こだわり」といった類似の言葉も含めるとその数は、348人まで膨らみました。
まずは、ここを強く意識する事です。
それこそ、品揃えとか価格の安さに走ったら、大手と同じ道を走ることになってしまいます。
大手と競争をしたいですか?

明確な個性を旗揚げできれば、「品揃え」や「価格」を打ち負かせます。
個性を発見する道のりは、決して平坦ではありません。
しかし、必ず通らなければならない道でもあるんじゃないでしょうか。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。